スタッフ日記

秋の寝室リフォーム × 快眠空間づくり

2025年10月3日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 収納リフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

秋の夜長・・・
窓を開ければ涼やかな風が通り抜け、虫の声がどこか心地よく響く季節になりました。
 けれども同時に、「夜中に目が覚めてしまう」「眠りが浅くて朝スッキリしない」など、睡眠の質に悩む方が増えるのもこの時期です。

 朝晩の気温差や空気の乾燥、そして寝室環境の影響が、私たちの快眠を大きく左右しています。 そんな秋にこそおすすめなのが「寝室リフォーム」

 空間を整えることで眠りの質が上がり、心と体のリズムも快適に整いやすくなります。 今回は、秋の夜を心地よく過ごすための「快眠寝室リフォーム」のアイデアをご紹介します。

1. 照明でつくる“眠りに誘う空間”

fabb931a933fe159c6b054cea2247fb3
寝室の印象を大きく左右するのは、やはり「光」
 白く明るい照明は活動時には良いのですが、就寝前には脳を刺激して眠りを妨げてしまいます。

 そこでおすすめなのが、オレンジ系の間接照明や調光式のダウンライト。

 例えば、ベッドサイドに小さなスタンドライトを置くだけでも、空間が一気に落ち着き、眠りに入りやすくなります。
 リフォームの際には、壁際に間接照明を仕込むなど、空間全体をやわらかい光で包み込む工夫が快眠をサポートします。

2. カーテンで“温度と光”をコントロール

秋は朝晩の冷え込みが強まり、窓からの冷気で体が冷えることも。
 また、街灯や外からの光が気になり、眠りを妨げることも少なくありません。

 そこで効果的なのが、遮光・断熱機能を兼ね備えたカーテンやブラインド。 
特に「ハニカム構造」のスクリーンは、空気の層が断熱効果を高め、寝室の温度を一定に保ちやすくなります。
 秋の夜をより快適に過ごすには、窓まわりリフォームが重要なポイントです。

3. 素材を変えて心地よい眠りを

肌触りや通気性を考えた寝具選びも、秋の快眠に欠かせません。 
おすすめはリネンやコットンなどの天然素材。湿度調整がしやすく、汗ばむ夜もさらりと快適です。

 また、マットレスを見直すのも大切なリフォームの一環。
身体をしっかり支えてくれるタイプに替えると、朝起きた時の疲れの残り方がまったく違います。 

収納付きベッドを取り入れれば、見た目もすっきり整い、寝室全体の快眠度がアップします。

4. 壁紙やアクセントクロスで安らぎを演出

寝室リフォームで人気が高いのが「アクセントクロス」
 一面だけ落ち着いた色合いの壁紙を選ぶことで、空間全体にリズムが生まれ、心理的にも安心感が増します。 

グレーやベージュなどのアースカラーは、心を落ち着かせる効果があり、快眠にぴったり。
 木目調やレンガ調を取り入れると、秋らしい温もりもプラスできます。

5. 収納リフォームで“眠れる環境”に

寝室に物があふれていると、視覚的なストレスが無意識に眠りを妨げます。 
「片づけなきゃ」という気持ちが残ると、心からリラックスできません。

 リフォームで収納を見直すことで、ベッドまわりをすっきり整えるのが快眠への近道。
 壁面収納やクローゼットの拡張など、余計な荷物を視界から消す工夫をすることで、寝室は“眠るための空間”として機能し始めます。

6. 窓の断熱・遮音で静けさを確保

外からの冷気や騒音は、眠りを浅くする原因のひとつ。 
そこでおすすめなのが、二重サッシや内窓の設置です。 

断熱性が高まることで室温が安定し、騒音もカットされるため、秋の夜をより静かに、快適に過ごせます。

7. エコカラットで“空気”もリフォーム

926771343209e091dc9be07efcdea017
さらに寝室リフォームで注目したいのが、LIXILの「エコカラット」

 この内装壁材は、余分な湿気を吸収・放出して室内の湿度を調整する機能を持っています。
 秋の乾燥や朝晩の冷え込みによる結露を防ぎ、快適な空気環境を保ってくれる優れもの。 
また、脱臭効果もあり、寝具や衣類にこもったにおいを軽減。朝起きた時に空気が澄んでいる感覚を実感できます。

 デザインも豊富で、石目調・木目調・レンガ調などから選べるため、ベッド背面のアクセントウォールとして取り入れると、機能性とデザイン性を両立した寝室に変わります。

秋は心地よく眠るための環境を整える絶好のタイミング

照明・カーテン・寝具・収納・窓まわり、そしてエコカラットのような機能壁材を上手に取り入れることで、寝室はただの「眠る場所」から「快眠を育む空間」へと進化します。

 秋の夜長をより豊かに過ごすために、ぜひ寝室リフォームで快眠空間を整えてみませんか?

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

TOPへ戻る