スタッフ日記

エコカラットおすすめ柄5選|ペット臭対策にも効果的!

2025年9月23日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 収納リフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

リビングや玄関、寝室の雰囲気をグッとおしゃれに変えてくれる「エコカラット」
デザイン性だけでなく、調湿効果消臭機能があるため、ペットを飼っているご家庭でも人気の壁材です。

特に、ペットのトイレ周りやリビングのアクセントウォールに取り入れると、気になる臭い対策にもなり、快適な空間づくりができます。

今回は、リフォームにもおすすめのエコカラット人気柄5選をご紹介します。

エコカラットとは?その魅力と効果

エコカラットは、LIXILの機能性タイルで、以下のような効果があります。

調湿効果

湿度が高い時は湿気を吸収、乾燥している時は湿気を放出することで、結露やカビの発生を抑制。
1年を通して快適な湿度を保ちやすくなります。

消臭・脱臭効果

ペットの尿臭や体臭、タバコ臭、生活臭を吸着・低減。
特に、ペットを飼っているご家庭では、ケージ周りやトイレスペースに施工すると効果的です。

デザイン性の高さ

凹凸のある立体的なデザインが多く、照明の当たり方で陰影が生まれ、空間を高級感ある雰囲気に演出。

エコカラットおすすめ柄5選
デザイン性と機能性を兼ね備え、住宅リフォームで人気のシリーズを厳選しました。

1. マジェスティックスレート

a2e4d4305330f43cbfe3e63eacf31e3f
特徴・雰囲気
・石材の質感を持ちながら、やわらかい凹凸で高級感あり
・大判サイズ(900×300mm)で迫力のあるデザイン
・光が当たることで陰影が美しく映える

おすすめの場所
・リビングのテレビ背面壁やアクセントウォール
・ダイニング、広めの玄関
・モダン・ラグジュアリー系インテリアに最適


2. ディープバサルト

7f8ba49428f30bfdcb0c4544e93e54b3
特徴・雰囲気
・溶岩石をイメージした重厚感のあるデザイン
・ダークグレーなど深みのあるカラー展開
・陰影がはっきりと出て高級感アップ

おすすめの場所
・リビングや寝室など、落ち着きを求める空間
・テレビ背面壁やオーディオスペース
・重厚で大人な雰囲気を演出したい場所に

3. ストーングレース

7e7fb341b7035ec0cf700f62bed0d4c51
特徴・雰囲気
・大理石調の流れるようなマーブル模様
・上品でシックな印象
・柄に動きがあり高級感をプラス

おすすめの場所
・モダンなリビングやダイニング
・洗面所などのアクセントウォール
・照明や家具と合わせてラグジュアリーな空間づくりに

4. グラナス ラシャ

f20a3a208da9ccc69178946e80b262641
特徴・雰囲気
・布を張ったようなやわらかいデザイン
・凹凸で陰影が生まれ、温かみを演出

おすすめの場所
・ナチュラル系や北欧風、和モダンなインテリア
・リビングの一面、寝室や子ども部屋
・柔らかな印象を出したい場所にぴったり

5. ネオトラバーチン

4c6a59455ee3015e0d0b899c9835bf1b2
特徴・雰囲気
・温泉や鉱泉で見られる天然石「トラバーチン」を再現
・自然素材のような温かみと高級感を兼ね備える

おすすめの場所
・リビング、キッチン、玄関
・木や石など自然素材を多く使ったインテリア
・和洋どちらのテイストにもなじみやすい

ペット臭対策にエコカラットを取り入れるコツ

エコカラットはペット臭対策にも効果的ですが、貼る場所や使い方で効果が変わります。

・ペットのトイレスペースやケージ周辺に施工
・臭いがこもりやすいリビングの一面に貼る
・換気を組み合わせて空気の流れを良くする
・定期的に掃除を行い、壁以外の臭い源を減らす
・ペットの毛や汚れが目立ちにくい中間色を選ぶ(ベージュ・グレージュなど)

ポイント
お部屋全体ではなく、壁一面だけでも効果が実感できるため、コストを抑えつつ快適さをアップできます。


おしゃれなデザインで快適な住まいに

エコカラットは、見た目の美しさと機能性を両立した優秀な壁材です。
特にペットを飼っているご家庭では、臭いや湿気対策としても大活躍します。

リフォームの際は、
・空間の雰囲気に合った柄を選ぶ
・貼る面積と場所を工夫する
・照明計画と組み合わせてデザイン性を高める

この3つを意識することで、満足度が高い仕上がりになります。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

TOPへ戻る