TOTOの“きれい除菌水”で毎日をもっと快適に!

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

毎日の掃除、ちょっとラクにしたい 
家事や育児、仕事にと、毎日あっという間に時間が過ぎていきますよね。
 トイレやキッチン、お風呂など、水まわりは特に汚れやすく、気づいたら「黒ずみ」「ヌメリ」「におい」が気になる…なんてことも。

 最近は、家事を家族で分担するご家庭も増えていますが、できれば掃除自体をもっと簡単にしたいと思いませんか? 

そんなときに役立つのが、TOTOの“きれい除菌水”
 水から作られる安心の除菌水で、暮らしをきれいに保つTOTOならではの技術です。
今回は、この「きれい除菌水」についてわかりやすくご紹介します。

きれい除菌水ってなに?

0103_14012508_0012
「きれい除菌水」は、水道水に含まれる成分を電気の力で分解して作る除菌水です。
 作られた除菌水は時間がたつと自然に元の水に戻るので、小さなお子さんやペットがいても安心して使えます。 

この除菌水には以下の特長があります。
・ 薬品や洗剤を使わず、水だけで作る 
・時間が経つと水に戻るため環境にもやさしい 
・WHO(世界保健機関)の飲料水基準と同程度の濃度で安心
 ※すべての菌を除菌できるわけではありません。また、掃除がまったく不要になるわけではなく、日常のお掃除をサポートするための機能です。(TOTO公式より)

家族みんなが助かる3つの活用シーン

きれい除菌水の主な活用場所をご紹介します。
 毎日使う場所だからこそ、家族みんなでうれしい機能です。

 ① トイレが自動で清潔に! 
・トイレ使用後や8時間使わなかったときに、自動で便器にミストをふきかけて除菌。
・ ウォシュレットのノズルや便座の裏まできれいに保てます。
・ 気になるニオイも抑えてくれるので、お掃除の手間がぐっと減ります。

 忙しい朝や帰宅後も、自動で除菌してくれるので、家族全員が気持ちよく使えます。

 ② キッチンでの衛生管理も簡単に 
・まな板や包丁、ふきんなど、食品に触れるものを安心して除菌できます。
・ ふきんのイヤなニオイや黄ばみを防いで、気持ちよく使い続けられます。
・ 排水口のヌメリも減らせるので、お掃除がラクに。 

料理をする人が変わっても、いつも清潔な状態が保てるので家族みんな安心です。 

③ お風呂の床も自動でピカピカに 
・お風呂あがりにスイッチを押すだけで、床を自動で洗い流し、仕上げに除菌。
・ 床ワイパー洗浄とセットで使えば、ヌメリや菌の繁殖を防ぎます。
・ 家族全員が入浴したあと、1回操作するだけでOKです。

 小さなお子さんが座る場所も、安心して使えるのがうれしいポイント。

メリットと注意点

きれい除菌水はとても便利な機能ですが、公式サイトでは次のような注意点も伝えています。

・ 掃除が不要になるわけではない  
→日々のお手入れを助ける機能で、定期的なお掃除は必要です。 

・すべての菌を除菌できるわけではない  
→99%以上除菌できたという試験結果もありますが、完全除菌ではありません。

・ 効果は環境によって変わる  
→水質や汚れ具合などによって効果が異なる場合があります。 

これらを理解して使えば、期待しすぎずに上手に活用できます。

どんなご家庭におすすめ?

・掃除にかける時間を減らしたいご家庭 
・小さなお子さんや高齢の家族がいて、清潔さを特に重視したい方
・ 家族みんながトイレやキッチンを快適に使いたいと考えている方
・ 家事を家族で分担しているけれど、「もっとラクにしたい!」という方

 きれい除菌水は、暮らしの快適さと安心感をサポートする機能です。

搭載されている主なTOTO製品

TOTOのきれい除菌水は、さまざまな製品に搭載されています。

・ ウォシュレット一体型トイレ(ネオレストなど)
・ キッチン水栓
・ 洗面化粧台
・ 浴室の床ワイパー洗浄つきタイプ

TOTOショールームでは、実際に機能を体感できます。
 家族みんなで体験しながら、使い勝手をチェックしてみるとイメージがわきやすいですよ。

家族で使う場所だから、もっときれいに

0103_19502506_00341
TOTOの「きれい除菌水」は、
 水から作られて水に戻る安心設計で、環境にもやさしい除菌技術です。

 トイレ、キッチン、お風呂など、家族みんなが毎日使う場所を自動できれいにしてくれるから、掃除の手間が減り、暮らしがもっと快適になります。
機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら