こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。
朝の洗面所。
家族で順番待ちをしたり、タオルや洗面道具が散らかっていたり…。
「大げさなリフォームまでは考えていないけれど、もっと快適にしたい」
そう思ったことはありませんか?
そんなときにおすすめなのが、“ワンポイントリノベーション”。
サニタリーの一部を見直すだけで、驚くほど暮らしやすくなるんです。
~TOTOドレーナでつくる“自分らしい洗面空間”~毎日の「ちょっと不便」をリノベで解決しませんか?
提案ポイント① デザイン性で“造作風”のおしゃれ感をプラス
TOTOの「ドレーナ」は、木目調やモルタル調など、素材感のあるデザインが魅力。
まるでオーダーメイドのような洗面台を手軽に取り入れられます。
施工の際には、周囲の壁紙や床材との組み合わせを意識するのがポイント。
北欧風ならナチュラルな木目、ホテルライクならモルタル調といったように、全体のテイストを揃えることで“おしゃれな統一感”が生まれます。
提案ポイント② 水まわりのストレスを減らす最新機能
「毎日使う場所だからこそ、掃除や衛生面が気になる」
そんな悩みを解決するのが、ドレーナの機能性です。
・タッチレス水栓:泡や水でレバーが汚れず、清潔&掃除ラクラク
・きれい除菌水:菌の繁殖を抑えて清潔に保つ(お手入れの負担を軽減)
・広めのボウル+可動式水栓:花瓶やバケツも洗いやすい
「水栓のヌルヌルと格闘する日々」から解放されるのは、思った以上に快適です。
提案ポイント③ カウンターと収納で暮らしをアップデート
・広いカウンター:衣類を置いたり、ちょっとした作業台として活用可能
・選べる収納スタイル
・2段引き出し → 奥まで見やすく、タオルや小物の収納に便利
・2枚扉 → 大きな洗剤ボトルも収納可能
・オープン棚 → お気に入りの収納ケースやカゴを使って“見せる収納”に
収納を選ぶときは、「家族の使い方に合わせる」ことが大切。
例えば「子どもが自分でタオルを取れる高さに引き出し収納を配置」すると、片づけ習慣も自然と身につきます。
小さなリノベが大きな快適に
ガレージ&趣味の場所。
そこに
ほんのワンポイントのリノベーションを加えるだけで、快適さもデザイン性もぐっと高まります。
TOTOドレーナなら、造作風のおしゃれ感と実用的な機能を兼ね備え、
「見た目も、使い勝手も」満足できる快適空間を実現できます。
機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。