スタッフ日記
エアコンクリーニング
2011年7月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa」
こんにちは、ケンテック 藤川です。
明日は土用の丑の日ですね~
でも台風の影響で暑くないので
凄く食べたい!となってないですね・・・
節電を叫ばれている今日ですが、
とても暑い日中にはエアコンが必需品です。
今日は、ハウスクリーニングの業者さんとの
話を書いてみたいと思います。
エアコンのフィルターの掃除頻度は出来れば2週間に1回
使用場所が寝室とかですがもう少し早いペースで
フィルターの掃除がよりらしいです。皆さんもご存知だと思いますが
仕様電力も変わってくるみたいですね~
最近、ホームセンターで販売されているのですが、エアコン本体の外側に
貼りつけるフィルター(フェルト見たいな感じ)がありまして、そのフィルターで
埃を取るようなものがあるみたいですが、その製品もあまりおススメしないと
話をしておりました。1枚のフィルターがあるだけで埃がついているのと同じ
ぐらいの風の吸入力が落ちるらしいです。
エアコンの自動お掃除ロボット搭載の機種も増えてきまして
そのあたりも聞いてみますと、自動ロボット搭載の機種のものは
分解清掃が出来ないもものあるらしいので、最近はクリーニングの
時間も昔に比べると、時間がかかるらしいです。
私個人的な疑問ですが、自動でフィルター清掃はするのですが
吐き出し口や風を送るファンなどは掃除は必要なような気がする。
自動お掃除を売りにしすぎて消費者を勘違いさせているようなきがします。
※あくまで個人的意見です。