ダイニングをもっとおしゃれに!ワインサーバー&エコカラットで作る理想の空間

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

毎日の食事やちょっとしたティータイム、大切な記念日など、家族や友人と過ごすダイニングは暮らしの中心となる大切な場所です。 せっかくなら、機能性だけでなく「雰囲気」も重視して、おしゃれで心地よい空間にしたいですよね。

 今回は、ワインサーバーやワイングラスの吊り下げ収納、そしてエコカラットを活用して、ダイニングをワンランク上の空間に仕上げるアイデアをご紹介します。


ワインサーバーで日常をちょっと贅沢に
 最近、家でゆっくりとワインを楽しむ方が増えています。
 そこでおすすめなのがワインサーバー

◆ワインサーバーの魅力

63c699bd-9f15-4db0-97b2-ff887d04b3d9
・適温で保管できる 
 赤ワインや白ワイン、それぞれに最適な温度をキープできるので、いつでも美味しく楽しめます。 

・飲みたいときにすぐ注げる 
 開栓したワインを酸化させずに長く保管できるタイプもあり、飲み残しの心配がありません。

・ ダイニングに置くだけで高級感アップ 
 スタイリッシュなデザインが多く、置くだけでおしゃれなインテリアに。 

「今日はちょっとだけ飲みたい」というときも、ワインサーバーがあれば気軽に楽しめます。

 ワイングラスは吊り下げ収納で“見せる収納”に 
ワイングラスを収納する際、戸棚にしまうと取り出しにくく、見た目もシンプルになりがちです。 
そこでおすすめなのが、グラスハンガーを使った吊り下げ収納です。

◆吊り下げ収納のメリット

・お店のようなラグジュアリーな雰囲気を演出 
・収納スペースを節約できる 
・グラスのホコリ防止にもつながる 

ダイニングテーブル近くに吊り下げ収納を設置すれば、食事やワインを楽しむ際にすぐに取り出せて便利です。 
また、ワインサーバーの横に設置すれば、まるでホームバーのような特別な空間に。 

ポイント
 吊り下げ収納はステンレスやアイアン製など、デザイン性の高いものを選ぶと、よりインテリアとして映えます。

 エコカラットで雰囲気と快適性をプラス 
ダイニングの壁を少し変えるだけで、空間の印象は大きく変わります。 
そこでおすすめなのが、LIXILのエコカラットです。

◆エコカラットの特徴

・おしゃれなデザイン
 石やタイル調のデザインが豊富で、高級感のあるダイニングに仕上がります。
・ 消臭・調湿機能 
料理のにおいや湿気を吸着してくれるので、快適な空間をキープ。
・ お手入れ簡単
 壁紙と違い、汚れが拭き取りやすいのも魅力。 

特に、ワインサーバーやグラスハンガーを設置する壁面にエコカラットを施工すれば、視覚的なアクセントになり、空間全体の雰囲気が一気にアップします。

 トータルコーディネートで叶える理想のダイニング
 ワインサーバー、ワイングラスの吊り下げ収納、エコカラットを組み合わせることで、自宅にいながらまるでおしゃれなレストランやカフェのような空間を演出できます。

◆おすすめのレイアウト例

・ダイニング奥の壁一面にエコカラットを施工 
→ 視覚的なアクセントに エコカラット前に

・ワインサーバーを設置
 → おしゃれで機能的なスペースに ワインサーバー上部に

・グラスハンガーを設置 
→ ホームバー風の雰囲気を演出 

このようにトータルで考えることで、より統一感のあるダイニングになります。

毎日の暮らしを豊かにするダイニングづくり

168a5907cff4e39efa2357f4c68527f7
ダイニングは家族が集まり、ゲストを迎える大切な場所。 
ワインサーバーやワイングラスの吊り下げ収納、エコカラットを上手に取り入れることで、 
「おしゃれで心地よい、ちょっと特別な空間」をつくることができます。

 リフォームを検討されている方は、ぜひダイニングを中心に考えてみてください。
 日常の中に、ちょっとした贅沢と心地よさをプラスできるはずです。 

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら