スタッフ日記

タンクレスからタンクレスへの素取替! 目黒区F様邸

2025年3月26日| カテゴリー「 LIXIL おすすめ1dayリフォーム

こんにちは、営業の岸です。

 

先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、

お取替えの様子をご紹介させていただきます。

今回は戸建にお住いのお客様で

タンクレストイレにお取替えをご希望でご依頼いただきました。

工事前
工事前

BEFORE

既存のトイレ(品番:GBS-S11S)でした。

さっそくですが工事に取り掛かります。

便器跡

今回のお客様はトイレのみの交換をご希望されました。

便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という跡が出ます。

また、同じメーカーでのトイレのお取替えの場合にのみ、便器の跡の比較ができます。

トイレだけの取替の場合、床も跡が出ますがリモコンの跡も出る場合がございますので

内装はオススメします!!

IMG_3074-e1742970052143

今回のトイレはLIXILのサティスSでした。

LIXILさんのイチオシ!の商品になっており、機能も沢山ついておりますが

その中でも私のイチオシ!は自動のお掃除リフトアップです。

便座と便器の隙間をボタン一つで簡単に上下することができ、

お掃除が行き届かない箇所に手が届きます!

トイレのみの交換は基本、半日の工事可能です!!

是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!

工事事例 その27 ~ キッチン工事 ~ (クリナップ・ラクエラ) 

2025年3月26日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada

こんにちわ。嶋田です
 

今日はキッチン工事のご紹介です


先日お客様より、キッチンを交換したいとのご依頼がありました。


そこで、2段スライド引出収納 ⇒ 3段スライド引出収納 に改良されたクリナップのラクエラをご提案しました。





IMG_3984
IMG_4925
IMG_5164
after1
IMG_5391
after2


収納たっぷりで綺麗に仕上がりました


是非ご参考にしてみて下さい。


2025年3月24日| カテゴリー「 営業スタッフ Sasaki
IMG_0033
IMG_0084

3月も月末を迎えようとしていますが、今だに寒くて毎日の温度変化になれない毎日ですが、体調は、崩していませんか。
私は、毎年恒例の花粉症とともに毎日を過ごしています。
その上2・3日前から珍しく風邪をひいてしまい風邪と花粉で最悪な症状です。
が今日は、回復してすっかり元気です。
この季節は、桜の開花を皆さん楽しみにしているとおもいますが、昨日高知県で開花が発表されて東京は、まだなのかと気にしている人も多いのでは、ないでしょうか。
おそらく近日中に発表されると思います。
例年であれば、正月明けて梅を見て、桜をみてと楽しみにしているのですが、今年は、寒くて梅がいつ咲いていたのであろうかと考えてしまいました。
そういえば、現場の近くの民家の庭に咲いていたので、写真を撮った事を思いだし、いつもならもっと咲いている事に敏感に感じるのに今年は、全然思い出さなかったと反省。
この分だと桜が咲いてもあっという間に過ぎていくような感じがします。
毎年寒い冬を乗り越えて開花する花に目がいかなくなったら、おわりです。
せめてその時期を彩る花を見る余裕があるぐらいの生活をしたいと思います。
いつ撮影したか分かりませんが、私の花を撮影したファイルの中から梅と桜の写真をアップします。
桜は、まだこれからが本番ですので、楽しいお花見してください。

ヘルシオが置けるキッチンカウンターを

2025年3月18日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本です

毎日使われる、キッチンへの御希望、皆様それぞれですよね。
収納力、利便性、掃除しやすさ、開放性、等々。
今回、リフォームさせていただきました、お客様は、
お使いの家電がしっかり置けるスペースをご希望でした。
特に、ウォーターオーブン ヘルシオ。1台で、「焼く、炒める、蒸す、ゆでる」が出来る優れもの。
お使いになられている方は、手放せないとのご意見をお伺いします。
でも、けっこう大きいサイズ。奥行が430㎜、高さは420㎜あります。
そこで、背面のオープンカウンターをテーブルタイプでなく、
奥行をキープした家電収納と、造作の腰壁カウンターにするプランとなりました。
すっきりとしたキッチンで、効率よく、お料理されていらっしゃるのでしょう
具体的な御希望をお知らせいただき、お忙しい中、いくつものショールームで商品をご検討いただきました。
ありがとうございました







ビフォー
4cefb6881b1f08b8d86f5586232a29db-e1741160978478
マンション新築時からの家具。
両面から出し入れできる、ガラスの吊り戸と
木のカウンター。
beforeafter_after1_03
アフター
a5500c12e0a340b8b003962aad3957d6-e1741161007157
吊り戸は撤去し、腰壁造作して、カウンターと家電収納に。
7ddef5b4e90284ef41ecfa86fd8d32b5-e1741161063110
家電収納の上は奥行あるヘルシオもしっかり置けて、かつ、
炊飯器などは、下のスライド式の中に置けます。
こちらの家電収納は、キッチンと同じ、トクラスのコラージア。
トクラスは家電収納のカウンターも人造大理石で、キッチン本体とそろって綺麗です✨

二列型のキッチンは使いやすいですよ~♪

2025年3月16日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
住空間コーディネーターの内田です。
本日は、リクシル リシェルを壁付きI型から、
対面にシンクを配置する二列型にした事例をご紹介いたします。                 
No-105
対面キッチンに変更をしたいというご要望はありますが、
キッチンのワイドに制限がある場合には必ずしも
全部移動しきれないことがあります。
その際に二列に分割する折衷案は、
キッチンをご利用いただく上ではとても使いやすく
実現しやすい形になります。

No-111
排気の絡みがあるので、移動しないで済むならその方が納まりやすいです。
No-119
対面に設置した食洗器。
作業台も十分に取れて使いやすいです。
No-113
照明器具を希望の位置にラクに移動するにはダクトが便利です。
オーデリックの「AQUAアクア」。
天井や壁に映る光と影の心地よさが
空間に広がります。
No-112
すっきりとしたシンプルシンク。
ディスポーザー付きです。ワンタッチボタンも設置。
No-108
リクシル リシェルのセラミックカウンター。
存在感と触り心地が最高です。
No-106
キッチンがそこにあるだけで、家の中心が決まります。
キッチンの存在感ってすごいですね。。。
TOPへ戻る