スタッフ日記

LIXIL リシェント玄関ドアにお取替え 大田区T様邸

2025年4月26日| カテゴリー「 LIXIL おすすめ1dayリフォーム
こんにちは、営業の岸です。

先日、玄関ドアのリフォームの現場を担当させていただきましたので、

お取替えの様子をご紹介させていただきます。

今回は戸建にお住いのお客様で

最近、物騒になってきていることから防犯面を強化されたいとの事でご依頼いただきました。


既存ドア
IMG_6562-e1745624686743

BEFORE

既存のメーカーはTOSTEMさん(トステム)の玄関ドアが付いておりました。

早速ですが、工事に取り掛かっていきましょう。



IMG_7580-e1745625190678
先ずは玄関ドアの扉部分を撤去していきます。
その後、周りについているゴムパッキンを外し、
新しく取り付けるための下準備をします。

既存のドア枠に被せて新しく取り付ける玄関ドアの枠をつけます。
取り付けが終わり次第、扉を取り付けます。
最後に枠の周りにコーキングで処理をしまして
施工が終わるといった流れになっております。
IMG_7585-e1745625573146

AFTER

今回の玄関ドアはLIXILのリシェント玄関ドアでした。


6722279fcf8f8aaf03fb4b920a1147b8
8c02266e7e59533e9742872b573e167b

防犯面を気にされておりましたので、

オプションで安全合わせガラス(防犯ガラス)仕様にさせていただきました。

さらにLIXILさんの特徴であるサムターンを取り外すことができ、

仮にガラスが割られたとしても内側から開けられない仕様となっております。


また、施工に関しましても

リシェント玄関ドアでしたら1日施工のため、

玄関ドアがなくて心配といったこともありません。

是非、皆様も玄関ドアのお取替えに興味がございましたら、

ケンテックにお気軽にご相談下さい

焼き物

2025年4月24日| カテゴリー「 営業スタッフ Sasaki
IMG_4605-e1745479990900
IMG_4604-e1745479951989

 冬から春を通り越して夏の暖かさになっている今日この頃ですが、体調崩していませんか。
つい先日までインフルエンザだったり花粉症だったりといろいろと体調を崩している方が多かったようです。
今は、百日ぜきがはやっていてかなり蔓延していとニュースでやっていましたが、廻りでかかっている人は、いません。どこではやっているので、しょうか。
電車の中でもマスクをしている人は、まだかなりいます。そのうちにまた新しい病原体がはやってくるのでしょうか。
その時に備えて体力は、蓄えておきたいです。
ところで、話は、変わりますが、以前にTOTOの研修で九州にいった時の話をしまいが、そのときに陶芸体験をしました。
土は、あらかじめこねて頂いている物をそれぞれ渡されてそれを形にして、色を付けていくところまでを仕上げました。
細く伸ばしたものを下から徐々に積み上げていきお皿やら茶碗などを作っていくのですが、すき間があいたり薄くのばしすぎると実際に焼くと水が漏れて使用できないものが
出来てしまうのですごく苦戦してなんとか作成しました。
私は、形が均一でない不ぞろいの花器をつくりたかったのですが、思うようには、いきませんでした。
後は、陶芸を教えて頂いた方が焼いて頂き完成したら送って頂けるとのことでした。
作成している時は、焼きあがったらこんな風にいい感じになるかなと思っていましたが、はや2か月がたちすっかり忘れていました。先日なんと届きました。
出来栄えは、よくわかりませんが、花を活けてみたので、写真をアップします。
今回は、好きな花をただ入れているだけですが、今後花器を生かしたものを考えていけるときが、あれば、また写真を上げたいと思います。
楽しみにしていてください。
ちなみに今回の花は、アルストロメリア ブライズメイドという名前です。

工事事例 その28 ~  洗面工事(TOTO オクターブLite)  ~  

2025年4月21日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada



こんにちわ。嶋田です
 

今日は 洗面台 工事のご紹介です


洗面室を工事したいとのご依頼がありました。


そこでご紹介するのが ⇒ TOTO オクターブLite
 


ビフォー
IMG_3183-e1741994391768
before
beforeafter_before2_06
アフター
IMG_7198-e1741994431634
after
IMG_71951-e1741994423706
5ba897d6d697425ab4b38f14e988b4823
化粧棚(赤丸)に小物が置けるのは良いですね



洗面台の左壁も化粧パネルを貼っているので水撥ね問題無いですね


是非ご参考にしてみて下さい。


TOTOシェフステーションのキッチン改修

2025年4月18日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本です
今回は、約30年前のTOTOのプロ仕様のグリル、
シェフステーションのフードとコンロ部の交換のご相談でのリフォームをさせていただきました。
オープングリルや高火力バーナーで、お料理上手な方にピッタリの設備。
でも、器具はどうしても交換の時期が来ます。キッチン本体は交換の必要がなのですが、、
そこで、あれこれ検討し、オーダーサイズで、ステンレスのキッチンの制作し、
本体とのつながりを保ちつつ、そして、同じようにお料理を楽しめる、ハーマンのプラスドゥのコンロを入れました。
すっきりと仕上がり、引き続き、お料理の腕をふるっていただけるキッチンが完成いたしました


ビフォー
P1050882-e1741653070711
TOTOシェフステーションコンロと
シェフステーションフード
独立したコンロ廻りは、特別な存在感がありました。
beforeafter_before2_06
アフター
P1060668-e1741653169965
システムズヤジマのオーダーキャビネット
ステンレスバイブレーション仕上げ
シンプルですが、本体との連続、性能、交換
トータルにご検討いただきました。

ビフォー
898533ac21a3594279617ebb3f5966cc-e1741653201796
高火力バーナーとオープングリル

beforeafter_before2_06
アフター
P1060670-e1741653227651
ハーマンのプラスドゥ
高火力バーナー、鋳物製の全面ゴトク
グリルに付属のダッチオーブンも

洗面化粧台交換と収納造作工事

2025年4月14日| カテゴリー「 営業スタッフ Nakazawa
こんにちは。営業の中澤です。

このところ段々と暖かくなってきて、春らしい気候となってきましたね。花粉症もだいぶ落ち着き、
趣味のランニングするのにも気持ちのいい陽気となってきました。去年の7月から継続しているの
で、挫折せずに続けて行きたいと思います。先日やらせていただいた洗面室改修工事の事例を、ご
紹介させていただきます。
5b398eeaa9d4e5cbd78497cfa5d68afd-m1
上記は弊社で以前施工させていただいた事例なのですが、洗面化粧台横に中途半端な隙間があいて
しまう為、収納を造作して間口一杯に収めております。今回のお客様はインターネットで検索され、
どうしても同じ様に収めて欲しいとの事でお問合せをいただきました。検索でここまでたどり着いて
いただいた事に感謝です。
IMG_54671-e1744622147409
~ビフォー~
オリジナル洗面台間口1160mm
IMG_6321-e1744622239898
~アフター~
TOTOオクターブ間口900mm本体+150mmトールキャビ+100mm程の収納造作
IMG_6325-e1744622598643
収納の内部が60mm程しか無い為、お客様のご希望でスライド式のハンガーを取付ました。
収納側面及びスイッチが付いている壁はマグネットパネルを貼らせていただいたので、この
所ホームセンターでもよく売っているマグネットアイテムでカスタマイズ可能です。
今回の様に造作収納で隙間を埋める事も出来ますし、壁をふかして収める等ケースバイケースで
ご提案をさせていただいておりますので、同じ様な悩みがあれば是非ご相談いただけると幸いです。
e3daaddaff30447edea8c6b14def12a921

TOPへ戻る