スタッフ日記

工事事例 その7 ~ポート付コンセント設置工事~

2023年6月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada

こんにちわ。嶋田です

 

今日はポート付コンセントのご紹介です

先日お客様より、クローゼット ⇒ 勉強部屋に造作したいとのご依頼がありました。

せっかくならという事で、お薦めしたのが↓↓

カウンター横に USBコンセント(typeA/typeC)




37e57aabeed7fecd328ec444e4d39388

USBコンセント
 WTF147740W


IMG_2142-e1681429113241
完了後 全体写真
5ba897d6d697425ab4b38f14e988b4824
USBマルチコンセント

コンセントいらずの最新設備ですね。

是非お問い合わせください

思い大切に LIXILリシェルのキッチンリフォーム

2023年6月18日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
こんにちは ケンテック橋本です

今回は、先代が丁寧に大切に使われていたお家、雰囲気を残したまま、
新たに住まれるご家族に合わせ、新しい機器類を取り入れ、
より使いやすいキッチンにリフォームいたしました。

ビフォー
IMG_6500-e1687134678680
斜め天井に合わせて造作されたキッチン。
吊り戸部は造作されて、作業スペースに
吊り戸が造作されておりました。
beforeafter_after1_03
アフター
IMG_2329-e1687134788577
LIXILのリシェル。大容量のスライドストッカーなので、
カウンター上の吊り戸なくしてスッキリでより広々
奥は家電タワーにして、家事動線もシンプルに。


IMG_2324-e1687134876639
ダイニングとの間の造作家具や、床も既存のままですが、
新しいキッチンとも自然につながります。
IMG_2322-e1687134902822
とてもすっきりとした、でも今までの
上品は雰囲気はそのままのキッチン空間です。

大鳥神社をご参拝♪

2023年6月16日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Uchida
DSC_1440_R-e1688183881120
こんにちは。
営業の内田です♪
今回は、身近にありすぎてあまり立ち寄ることが少ない近所の有名な神社、
大鳥神社参拝のお話をさせていただきますね。


目黒区最古の総鎮守「大鳥神社(おおとりじんじゃ」は、東京都目黒区下目黒にある神社です。
かつての目黒村(それ以前は下目黒村)の総鎮守。11月に行われる酉の市も知られています。
ご祭神は、日本武尊(やまとたてるのみこと)。
<歴史>
景行天皇の御代(71年~130年)当初に国常立尊を祀った社がありました。
景行天皇の皇子である日本武尊は、天皇の命令で熊襲を討ち、その後東国の蝦夷氏を
平定しました。この東夷征伐の折、大鳥神社に立ち寄られ、平定する祈願をなされ、
また部下の「目の病」の治らんことをお願いなされたところ、東夷を平定し、部下の目の病も
治ったことから、この神社を盲神(めくらがみ)と称え、手近に持っておられた十握剣を大鳥神社に
献って神恩に感謝されました。
この剣が天の武雲剣(あめのたけぐものつるぎ)で、現在大鳥神社の社宝となっているそうです。

東征の後、近江伊吹山の妖賊を討伐になられましたが、病を得てこうぜられました。日本書紀に「尊の亡骸を伊勢の能褒野に葬したところ、その陵より尊の霊が大きな白鳥となられ倭国を指して飛ばれ、倭やまとの琴弾原(ことひきのはら)、河内の舊市邑(ふるいちむら)に留り、その後、天に上られた」とあり、このことから日本武尊を鳥明神と申す訳だそうです。
大鳥神社の社伝によると「尊の霊が当地に白鳥としてあらわれ給い、鳥明神として祀る」とあり、
806年社殿が造営されたそうです。
DSC_1443_R-e1688184702523
日本武尊の霊が白鳥としてあらわれたといういわれから、社紋には鳳凰が用いられています。
0141
この鳳凰は大鳥神社の境内のあちこちに見ることができますよ。
0151
表情が豊かでちょっとコミカルです!
探してみてください!!
0201
酉の市当日には、たくさんの神事が行われ露店も多く出店し、とても賑わうそうです。
今年は覗いてみようかな。

外階段の裏側

2023年6月14日| カテゴリー「 営業スタッフ11
営業の小川です。
雨の続く季節がやってきました。
以前アパートの外階段裏が錆びがててきたので、
修繕をしてほしいというご依頼があり、
現地調査の行くと、階段裏が錆びていて、階段長尺シートの隅からから水が回って、
階段裏が錆びているようでした。
fc09bd787fa52e30370ede71d20de57e-e1686636101181
2~3階への階段です。
cdd48ab80c0b2571ccc988c5b597c910-e1686636181816
2~3階の階段裏です。
79d722727af89787176aa28d992091b0-e1686636237716
2~3階の廻り階段裏です。
ただ錆びているところを塗るのではなく、錆びなくするには、シート貼替と防水、塗装をご提案を致しました!!
手順は、
まず、①水洗い②貼替部分のシートの剥がし・ケレン③鉄部の錆止め④階段裏部分・階段ササラ等シートを原いない部分の上塗り
⑤階段部分の防水⑥長尺シート貼⑦長尺シートの隅から水が入らないようにシーリングをします。
で完成です
38095af173130e55ced636ec45b1c5e1
貼り替えない箇所の洗浄です。
b5760ad08f6b4ea67f2d6ea8b9608c14
シートを剥がして、ケレンしたところです。
a058668bf050eb155cf5056aee209524
錆止め塗装前のケレン
8f23188a3851a4f94c3559f58c2a9b4f
錆止め塗装
d2816d1c5c1a614faaef3339026f0f10
錆止め塗装完了
8fce2084c6e16e60fabbb6c0c4bd4db8
シートを貼らない箇所の上塗りです。
6743b60a5b28dd36adb053049e9d09c8
階段裏も塗ります。
2736342783736e907649e7890205bcf5
防水前の入隅コーキング
6eaa2669d580384eb8b4932341743c9f
防水しました
4c5b87595f504979d2599fb8ef3a0d55
長尺シートを貼りました。
1663572647579
シートの端末をコーキンします。
3aad7289ce227010725e403060ad18bb
鉄骨階段をお持ちの皆様も点検等なさってみてください!!

棚受けが無い飾り棚 フィスサーレを使って 大田区のM様邸

2023年6月11日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Matsumoto
IMG_6917
キッチンの背面に飾り棚を設置しました。



IMG_6921
今回はお客様のご希望で
棚受けの見え無い設置方法です。
左右も壁に接していません。

目玉みたいなものは
お客様が置いたスピーカーです。
フィスサーレ
壁を作るときに
ロイヤルのフィスサーレという棚受けを埋め込んでいます。
この突起に棚を差し込みます。
IMG_6565
分かりづらい写真ですが
フィスサーレを入れてタイルを貼った後の写真です。
少し危険な高さに突起物が有るので
ピンクのテープを貼って目立たせてあります。

棚が後付けになるので
タイル貼りを先行できます。
この順番の方が仕上がりがきれいです。
IMG_6923
タイルの目地芯に棚板が来るように
事前にタイルの割付に合わせて棚受けを仕込んでいます。
<納めの松本>の墨を出しです。
TOPへ戻る