朝をもっと心地よく。カフェ気分で過ごすダイニングリノベ

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

忙しい平日の朝も、ゆっくり過ごす週末のブランチも。
ふたりで過ごす時間をもっと豊かに、心地よくしたい。
そんなディンクス世帯におすすめなのが、“カフェのようなダイニングリノベーション”です。
おしゃれで実用的、そして毎日のリフレッシュ空間になるダイニングづくりをご紹介します。

間を大切にするふたりの空間

832d18d7b63a8be1ab8e732b5b5a4d81
共働きのふたりにとって、朝は一日のスタートを整える大切な時間。
バタバタと準備をする中でも、淹れたてのコーヒーを一緒に飲む数分が、
心を落ち着かせてくれる“ちいさな癒し”になります。

ダイニングをリノベーションするなら、
「一緒に過ごす朝時間」を快適にできる空間づくりを意識しましょう。

キッチンから自然と会話が生まれるオープンスタイルなら、
朝食を準備しながらお互いの予定を話したり、音楽を流したり。
コンパクトな間取りでも、カウンターを設けるだけで空間にリズムが生まれ、
忙しい朝でも気持ちに余裕を感じられます。

カフェのような雰囲気をリノベで演出

カフェのような空間づくりは、素材と照明の選び方で大きく変わります。

木目×アイアンの組み合わせは、温もりとスタイリッシュさを両立。
グレージュやチャコールといった落ち着いた色味を基調にすれば、
ふたりの暮らしに馴染む“大人のカフェ空間”が完成します。

また、照明はペンダントライトを低めに吊るすと、
光が手元をやさしく包み込み、リラックス感がアップ。
朝は自然光がたっぷり入る明るい空間、夜は照明で雰囲気を変えることで、
1日の時間帯によって表情の異なるダイニングを楽しめます。

コーヒーミルやお気に入りのマグカップを“見せる収納”にするのもおすすめ。
おうちにいながら、お気に入りのカフェにいるような気分になれます。

リノベーションで快適とデザインを両立

ディンクス世帯のリノベでは、「見た目」「快適さ」の両立が大切です。
毎日過ごす空間だからこそ、清潔さや居心地にもこだわりましょう。

例えば、ダイニングやキッチンの壁には【エコカラット】を取り入れるのがおすすめ。
調湿・脱臭機能があり、料理やコーヒーの香りを心地よく保ちながら、湿気やにおいを軽減します。
デザイン性の高いタイルなので、インテリアとしても空間を引き締めてくれます。

さらに、キッチンとダイニングを一体化した“ワンライン設計”なら、動線がスムーズ。
Panasonic L-CLASSのようなカウンター付きキッチンを選べば、
朝食やテレワーク前の一杯を楽しむ“朝カフェスポット”にもなります。

床材には、木のぬくもりを感じるフローリングを。
ダークトーンにすることで、インテリア全体が引き締まり、
カフェのような上質な雰囲気を演出できます。

ふたりのライフスタイルに合わせた設計を

ディンクスの魅力は、お互いの時間を尊重しながら、
一緒に過ごす時間をより心地よくできること。

たとえば、カウンターを“ふたり並んで使えるワークスペース”にすれば、
朝はコーヒーを飲みながらニュースをチェック、
夜はお酒を片手に語らう場所としても活躍します。

また、コンパクトな空間でも、壁面収納や造作棚を取り入れることでスッキリ見せられます。
お気に入りの食器や植物を飾れば、自然と会話が生まれる空間に。

時間帯や気分によって照明を切り替えたり、音楽を流したりすることで、
同じダイニングでも“朝のリフレッシュ”にも“夜のくつろぎ”にも対応できる
フレキシブルな空間が完成します。
dc9cfbb6da6d6e884f58a4a94eaf2dc2
カフェのような雰囲気と、ふたりのライフスタイルを大切にできるダイニングリノベ。
少しの工夫とリフォームで、毎日の朝がぐっと特別な時間に変わります。

一日のスタートを心地よく迎える“朝カフェ空間”は、
日々の疲れを癒し、ふたりの暮らしにゆとりをもたらします。
自分たちらしいリズムで過ごすダイニングリノベ、ぜひ検討してみてください。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら