スタッフ日記

置き配の不安を解決する!戸建にぴったりの宅配ボックス【Panasonic COMBO】

2025年7月17日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム スタッフおすすめ情報!
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

「えっ、また再配達の不在票?」
「玄関先に荷物、ポンと置かれてる…誰でも取れちゃうかも」
「でも、日本は安全・安心だよね?」
戸建に住んでいると、置き配や再配達のトラブルに心当たりがある方も多いのでは?

そんな毎日のモヤモヤを解消してくれるのが、
『 Panasonicの宅配ボックス《COMBO(コンボ)》です。
今回は、戸建住宅に特化してこの製品の魅力をじっくりご紹介します。

■ 置き配は便利。でも…戸建は防犯面が心配?

139
戸建住宅の場合、マンションと違って共用エントランスがないぶん、荷物が直接道路から見える位置に置かれることが多いですよね。

特に気になるのが、
・誰でも手に取れる場所に荷物がある
・留守だとわかりやすく、防犯リスクが上がる
・雨の日や風の日、荷物が濡れる・飛ぶなどのトラブル


便利な置き配も、一歩間違えば「無用心」に映ってしまうことも。

■ そこで登場!Panasonic《COMBO(コンボ)》の実力

CTCT1E85_0019
✔ 鋼板製で安心・重厚な存在感
COMBOはしっかりとした鋼板素材でできており、どっしりとした見た目と、頑丈な構造で防犯抑止効果が期待できます。
置いてあるだけで、「この家は防犯意識が高い」と思わせる存在感。

✔ 荷物の受取状況を“色”でお知らせ
COMBOは、荷物が入っているかどうかをひと目で確認できる色表示機能つき。
いちいち開けて確認する必要がないので、『 ムダな動きがなく時短にも◎ 』です。

✔ 戸建でも選べる豊富な設置スタイル
・据え置き型(置くだけの簡単設置)
・埋込、壁掛け型(玄関まわりに美しくなじむ)
・ポール取付型(敷地に合わせてフレキシブル)

CTCT1E85_0018-1
戸建住宅の玄関周りに合わせて、スペースや導線にぴったりの設置方法を選べるのが大きな魅力です。


■ 家族の“受け取り問題”をまるごと解決!

CTCT1E85_0018

共働き世帯なら:
日中誰もいない時間帯に荷物が届いても、自動で受け取り&ロック。
再配達の手間も不要。夜帰ってきてサッと取り出せます。

子育て中のママなら:
赤ちゃんのお昼寝中、インターホンが鳴る心配なし!
宅配業者さんがそっと入れてくれるので、静かな時間を邪魔されません。

シニア世帯にも:
足腰の負担がある方も、玄関先で受け取れる安心感。
無理にドアを開けなくても、安全に荷物が受け取れるのは大きなメリットです。

■ こんな「あるある」を解決!

❌「宅配業者さんが来るまで外出できない…」
➡ COMBOなら外出OK!時間に縛られない生活に

❌「小さな置き配ボックスだと、大きめの荷物が入らない」
➡ COMBOは豊富なサイズ展開。大きめのネット注文にも対応!

❌「玄関がごちゃごちゃして見える」
➡ デザイン性も高く、住まいの外観に美しくなじむカラー展開あり。
CTCT1E85_0018-3

CTCT1E85_0018-4

■ 実は“資産価値アップ”にもつながるアイテム

Panasonic COMBOのような高機能宅配ボックスは、実は住宅の資産価値を高める要素のひとつ。

・将来の売却時に「宅配ボックス付き」とあると、印象アップ
・リフォームや外構工事のタイミングで導入する人が増加中
・「玄関周りの防犯対策をしている家」として評価されやすい


つまり今だけでなく、未来のためにもおすすめできる製品なんです。

防犯カメラやインターホンの入れ替えと合わせて、COMBOの設置を“玄関リフォームの一環”として取り入れる方も増えています。

たとえば…
・防犯カメラ+COMBO
・インターホン+COMBO
・外構フェンス+COMBO


こうした『 ちょこっと防犯リフォーム 』の第一歩としても、とても人気があります。

宅配ボックスは「戸建暮らしの新常識」へ

今や宅配ボックスは、戸建住宅における“玄関の必須アイテム”

Panasonic 《COMBO》 なら、
✔ 日常の不便をなくす
✔ 家族の安心を守る
✔ 暮らしの質をアップする

3拍子そろった、まさに「現代の玄関改革ツール」です。
「うちにも合う?」と思ったら・・・
設置方法やサイズに迷う方は、ご提案いたします。
玄関まわりの外構計画と一緒に考えれば、より美しく、より実用的になります。

今の暮らしに“安心・快適・便利”を加える
Panasonic COMBO(コンボ)。
ぜひあなたのご家庭でも、取り入れてみませんか?

機能的なデザイン、防犯対策。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

TOPへ戻る