【和モダンで癒し空間】LIXILアクセント畳で叶える、自由で快適な畳のある暮らし

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

暮らしの中に「ほっ」と心がゆるむスペースが欲しい
そんな方におすすめなのが、LIXILのアクセント畳。置くだけで和の趣を感じられるこの畳は、和室のないお住まいにも、気軽に“癒しの和空間”を取り入れることができます。

最近はライフスタイルの変化とともに、フローリングの住宅が主流になっていますが、「畳の上でゴロンとしたい」「子どもが安心して遊べるスペースが欲しい」という声も多く聞かれます。

そんなニーズにぴったり応えるのが、このLIXILアクセント畳。今回はその魅力や活用アイデアをご紹介します。

◆ LIXILアクセント畳とは?

VP3400_0086
「LIXILアクセント畳」は、置くだけで簡単に設置できるユニット畳。
床に固定する工事が不要で、引っ越しや模様替えの際も簡単に移動できます。

・工事不要・フローリングの上に置くだけ
・豊富なカラーバリエーションでインテリアにもなじむ
・小さなお子さまやペットがいるご家庭でも安心のクッション性
・表面は撥水性のある機能素材でお手入れも簡単

リビング、書斎、玄関…どんな空間にもフィットする、自由度の高い和モダンアイテムです。


◆ 暮らしの中に「ちょっと畳」をプラスする3つのアイデア

VP3400_0088
【Scene1:書斎×アクセント畳】
子どもが絵本を読む小さな畳コーナーに

週末、書斎でゆっくり過ごしていると、子どもがそっと隣に座って、日差しの差し込む畳の上で絵本を読み始める…
そんな親子の心温まるひとときが生まれます。

アクセント畳を数枚敷くだけで、書斎の一角がまるで縁側のような和のくつろぎ空間に変身。
落ち着いた色合いを選べば、大人の空間にも違和感なくなじみます。


VP3400_0088-1
【Scene2:玄関×アクセント畳】
お客さまとのちょっとした会話スペースに

玄関に少しだけスペースがあれば、アクセント畳で『 簡易的な“お迎えの間 』を作るのもおすすめです。
お客さまをリビングに通さず、気軽に立ち話ができる、ちょっとした心遣いの空間に。

靴の脱ぎ履きや、買い物帰りの荷物の一時置きにも便利で、機能的かつおもてなし感のある玄関空間に仕上がります。
VP3400_0088-2
【Scene3:リビング×アクセント畳】
ヨガやストレッチが日常になる和空間

リビングの一角に畳を敷いて、自分だけのヨガスペースをつくるのも◎。
お気に入りの音楽をかけながら、畳のやさしい感触を足裏に感じて深呼吸。
床に座る動作がラクになるため、ストレッチや瞑想も自然と習慣化されるはずです。

クッション性がありながらしっかりした素材なので、『 静かで落ち着いた“心の整う時間 』が過ごせます。



◆ 畳は「敷く」から「置く」時代へ

これまで「畳=和室にあるもの」というイメージが強かったかもしれませんが、現代では畳をもっとカジュアルに、もっと柔軟に取り入れる時代です。

LIXILアクセント畳なら、暮らし方の変化に合わせて、移動・配置換えも自由自在。
例えば…

・小さなお子さまがハイハイし始めた時期に、安全な遊びスペースとして
・在宅ワークが増えたタイミングで、床座スタイルの仕事環境に
・介護の必要が出たときの転倒リスク軽減として


など、家族のライフステージに寄り添うアイテムとしても活用できます。

癒しの空間づくりに“アクセント畳”という選択

畳には、日本人の心を落ち着かせる不思議な力があります。
LIXILアクセント畳なら、和室のないご家庭でも手軽に畳のある暮らしが実現可能。

・畳の感触が恋しい方に
・フローリングにちょっと和の癒しをプラスしたい方に
・模様替えやリフォームで空間に変化をつけたい方に


「畳って、もっと自由でいい」
そんな発想で、暮らしに“癒しの和”をプラスしてみませんか?

「畳って、もっと自由でいい」
そんな発想で、暮らしに“癒しの和”をプラスしてみませんか?

機能的なデザイン、インテリア快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら