「ただいま」が楽しみになる玄関へ。“ 快適 玄関リフォーム ” 5ステップ

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

玄関って、家の顔だけじゃない。
実は、「暮らしのスイッチ」が入る大事な場所。

玄関がごちゃごちゃしていたり、暗かったり、なんとなく無機質だと…
帰ってきたときのテンションも下がりますよね。

でも逆に、
「あ、いい空間!」
「なんかホッとするな」

そう思える玄関があると、毎日の暮らしがちょっと楽しくなるんです。

今回は、快適さ+ちょっとおもしろい工夫を盛り込んだ、
“玄関リフォームの5ステップ”をご紹介します!

ステップ①|靴だらけ問題を解決。「家族仕様の収納術」

332
「また靴が出しっぱなし…」
「誰の傘かわからない…」
そんな玄関の“あるある”を解消するには、人別にゾーンを分ける収納リフォームがおすすめ。

たとえば…
・家族ごとのマイスペース収納(ネームタグをつけても楽しい!)
・小物は【見せる収納】+【隠す収納】を両立
・土間収納(シューズクローク)で靴・ベビーカー・スポーツ用品を一括管理
一言アイデア
収納の中に“ちょっとした鏡”を仕込めば、出かける前の身だしなみチェックも完了!

ステップ②|照明で演出。おしゃれでラクな「迎えの光」

玄関の照明って、実は空気感を左右する超重要ポイント。
ちょっとの工夫で、「わ、いい感じ!」をつくれます。

リフォームで人気の照明演出
・センサー付きのダウンライトで、手ぶら帰宅でも安心
・足元からやさしく照らす間接照明で高級感UP
・壁にアートのような影が映るデザイン照明で遊び心をプラス
効果
・防犯性◎/・夜間の安全性◎/・第一印象も◎

ステップ③|“壁”で遊ぶ。気分が上がる仕掛けづくり

434
玄関の壁、白いまま放置していませんか? 

実は壁こそ、おもしろさを加える最高のキャンバス。

 黒板塗装で「今日の一言」やお子さんの絵を楽しむ マグネットペイントでメモ・鍵・郵便物をペタッと収納 季節で入れ替えられるアートスペースとして活用
こんな声も
「“またやられたランキング”を書いたら、子どもたちが片付けるようになった(笑)」

ステップ④|玄関床で変わる、清潔感と安全性

靴が汚れていたり、雨で濡れていたり…。
玄関の床って、実はとてもハードな環境。
だからこそ、“見た目+機能性”が両立する床材にリフォーム!

人気の床材
・滑りにくくてお手入れしやすい「テラコッタタイル」
・見た目が映える「モルタル調」や「ヘリンボーン柄」も注目
・ペットや子どもが滑らない素材もおすすめ

ステップ⑤|心くすぐる「おもしろディスプレイ」

238
玄関は、“ちょっとした物語”を語れる場所でもあります。

~遊び心を込めたディスプレイ例~
・ミニ黒板に「今日の気分」や「家族川柳」
・季節の草花+思い出アイテムを並べた“自分ギャラリー”
・ペットの肉球アートや、手づくりウェルカムボード


効果
・来客との会話が生まれる
・家族の話題が増える
・自分の“好き”を飾れる場になる
140
・スマートロックで鍵の開け閉めストレスゼロ
・宅配ボックス設置で再配達を気にせず外出OK
・ペット対応リフォームで愛犬も快適玄関ライフ

“玄関が変わると、暮らしが変わる。”
玄関は「帰宅の一歩目」、そして「お出かけのスタート地点」。
家族の人数、暮らし方、好みのテイストに合わせて、ちょっとだけ工夫することで、
暮らし全体がスムーズに、そしてちょっとおもしろくなるんです。
☑ 玄関を“見直す”のは、今がチャンス!
・収納を増やしたい
・土間を広くしたい
・子どもやペットに優しい玄関にしたい
・遊び心をプラスしたい


そんなご希望を、リフォームのケンテックが丁寧にご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。
機能的なデザイン、玄関 快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら