営業スタッフ11


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

家族揃ってLIXILです!!

2017年5月18日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
去年工事をさせていただいて、残っていた浴室・洗面所の
工事をさせていただいたお宅のご紹介です。
設備機器は、お嬢様の新築のお宅で使われていたこともあって、
LIXILの商品を気に入られて、ショールームで決定しました。
浴室は、LIXILのリモビオで、ひとまわり大きくしました。
奥様の希望で鏡は楕円形にしました。
洗面化粧台は、なるべく奥行きの少ない同じくLIXILのLCに
しました。
工事の際には、ユニットバスの裏に通気管が通っていて
ちょっと大変でしたが、無事完了しました。
造作の収納も、以前工事で交換した洗面所ドアに合わせて
材を選びました。

←既存の浴室と洗面台です。


←LIXIL リノビオで明るく、
お掃除もしやすくなりました。
浴槽も低くなったため、入りやすいと
おっしゃっていました。

↑洗面台もLIXILのLCです。左側の収納は、特注で作成しました!!

玄関ドアを交換しました。

2017年4月28日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
今回は、玄関ドアのご紹介です!!
1ヶ月前にインナーサッシを取り付けさせていただいたお宅で
その後すぐにドアクローザーのアームが折れてしまい、
以前から考えていらっしゃった玄関ドアの交換を実施することにしました。

元のドアは、スチール製で、機密性を良くするパッキンも劣化して、
玄関が寒くなっていました。
今度のドアは、アルミ製の断熱ドアです。
1日で交換できる リフォーム用玄関ドアLIXIL リシェントⅡです。

デザインは、ショールーム行かれて決定しました。
色は、外壁と合うエクリュアイボリー(白っぽい木目)です。
以前は明り取りのガラスが入っていたのですが、
必要ないとの事で、シンプルにしました。
ドアも軽くなって、鍵もディンプルキーになり、防犯性の高まりました。

←既存のドアです。

 

29年間家を守ってもらって、有難うございます。

←新しいドアです。
既存のドア枠を新しい枠材で覆うので 、
表から見るとちょっと枠がごつく見えます。

バルコニーのデッキを施工しました。

2017年4月18日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
今回は、バルコニーデッキ工事をご紹介いたします。
工事させていただいたお宅は、コンクリート造の3階建のお宅です。
2階のバルコニーは、ちょっと変形していますので、
LIXILのレストステージのベランダ仕様を選んで、現場加工をそて、施工いたしました。

←既存のバルコニーは、植物がおいてありました。
写真に写っていないのですが、工事の時には、
藤の花が咲いていて、見事でした!!

↑アルミの下地材を置いて、デッキ材を1枚ずつ置いていきます。
バルコニーが台形の形なので、その形に合わせて、デッキ材をカットします。
レストステージのデッキ材は、芯材は廃プラスチックをリサイクルした素材で、 
表面は、木粉を使用した人工木材になります。100%リサイクル素材です。

もともとは、コンクリート造のバルコニーなのですが、
物干しがちょっと高く、バルコニーに洗濯物を干すことが大変だったそうです。
デッキを施工することで床が少し上がり、洗濯物を干せるようになりましたと
喜んでいただきました。

 

LIXILインプラスを取付ました!!

2017年4月8日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
今回は、インナーサッシ工事をご紹介いたします。

お客様とは、2010年からのお付き合いで、色々な工事を
だいたい年2回ぐらい施工させていただいています。
住宅街なのですが、深夜営業をしている飲食店が近くにあり、
明け方、ゴミ収集車が通ったり、夜遅く飲食店のお客様が
タクシーを呼んでうるさかったりと騒音問題に悩んでいらっしゃいました。
そこで、特にうるさい奥様の部屋と玄関、2階のリビング、洗面所の窓に
インナーサッシを取付けました。
インナーサッシは、LIXILのインプラスです。
引き違いの窓は、インナーサッシも引き違いにしましたが、
上げ下げ窓とジャロジー窓は、FIXのインナーサッシを取付けました。
開けられなくでも良いとのことなので、ジャロジーの取っ手も外して
しまいました。

↑ジャロジー・上げ下げ窓にイインプラスのFIXタイプを取付けました。
取っ手が付いているので、外すこともできます。

引き違いのインプラスです。

ちなみにお部屋ごとにインプラスの色を変えていて、全部で4色になりました。

我が家の植物①

2017年3月30日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
今回は、我が家の植物です。
マンション住まいなのでなかなか植物を育てることをしていませんでした。
入居した当時は、バルコニーが嬉しくて、寄せ植えなどしていたのですが、
やっぱり枯らしてしむことが多くて、断念していました。
昨年末にアマリリスをいただいて、植物を育てることに目覚めました。
アマリリスは、水をあげれば芽がでてきて、育つと説明書があったので、
育て始めると・・・

↑アマリリスの芽が出てきたところです。2番目は、1月に咲いた花です。
4つぐらい花がつきました。3つ目は、今咲いていいるものです。
一度葉を全部切って、それからもう一度芽が出てきて咲きました。

その後、いくつかの盆栽を購入して、生育中です。
特に桜は本当に楽しめました。
今後まだまだ、植物を増やそうと思っています。

左は、松ぼっくりかあら芽を出している黒松です。左は1月に購入した紅葉で、
3番目は、今の紅葉です。葉がまだ青々としていません。


左は、1月に購入したての桜です。
右は、今満開の桜です!!
楽しめます。


←これは屋久島萩です。
1月はつんつるでしたが、
今は青々とした葉がでています。
どんな花が咲くのかなぁ

瓦ってちょっとした芸術品です!!

2017年3月28日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
日帰りで京都に行ってきました。
まだ桜が咲いていなくてちょっと残念でしたが、
天気は良かったので楽しめました。
久しぶりに京都に行って、ちょっと驚いたのですが、
京都の神社仏閣の屋根瓦が本当に凝っていることです。
鬼瓦も巴瓦も関東では見られないぐらい色々な種類があります。

↑鬼瓦も巴瓦も建物によって違っています。

←こんなかわいらしい鯰の瓦もあります。

その他にも屋根の上には、狛犬や獅子が守り神のように乗っています。
沖縄のシーサーを思い出します

皆それぞれ違っていて、もっと色々探してみたいです。

床下収納の冷蔵庫ってしっていますか

2017年3月8日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
床下収納に冷蔵庫タイプがあったことをご存知でしたか?
これは、パナソニック製のもので今は生産されていません。
蓋の部分が壊れてしまったので、交換してほしいと
お客様からのご依頼があって、メーカーに問い合わせをしました。
既存の床下収納の蓋は、ステーが付いていて冷蔵庫から物を
取り出すために開けっ放しにできるようになっていました。
現在はその仕様がないので、メーカーに交換できる部材と
交換方法を確認して、施工しました。
しかし、床下収納の蓋の上を歩くとしなって怖いから
何とか補強してもらえないかと再度ご依頼・・・
メーカーの指示通りにしたのですが、
なんとかしなければ!!
結局、蓋の補強用のベニヤを厚くして、お客様と相談の上、
冷蔵庫の蓋を削りました。
ちょっとみっともないですが、お客様は喜んでくれたので、
よかったです。


←床下収納のふたを開けると
冷蔵庫が出てきます。
お客様はここに水とワインを
入れていました。


←メーカーから取り寄せた交換部材
と施工説明書で取付けましたが・・・


←結局ふたの部分を補強金具に
あわせて、削りました。
表面だけで保温部分は傷めなかった
ので、良かったです。

 

梅を見に行ってきました!

2017年2月18日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
2月18日に横浜の第29回大倉山観梅会に行ってきました。
東横線の大倉山駅から坂を登って10分程度で、大倉山公園に到着!
今年は、まだ梅が咲きそろっていなかったのですが、
人はいっぱい来ていて、屋台もにぎわっていました。
ちょっと寒かったので、私も甘酒を買って、ぶらぶらしました。
毎年知人が、お手伝いで交通整理や清掃をしているのですが、
探せませんでした。

下の写真の大倉山記念館は、大倉山公園の中にあり、実業家で後に東洋大学学長を務めた大倉邦彦(1882-1971)により昭和7年(1932)「大倉精神文化研究所」の本館として創建されました。
テレビ撮影にも時々使われています。
この中の施設の集会室やホールは、申し込んで抽選で当たれば
使用できます。
時々コンサートなども実施しています。

梅も見て、公園を住宅街のほうに降りていくと

お寺の一角に東横線の車両が・・・

賃貸リフォームでも凝っています②

2017年2月16日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

前回の続き・・・
賃貸にする上で、配管は全て更新することをご提案しています。
築年数も古くなっていて、配管もライニング鋼管(給水)と銅管(給湯)で
施工されているので、賃借人が入った後漏水したりすると
トラブルになるので、まずそこは直すことをお勧めしました。
それに伴って、床下地も防音タイプに変更して、お客様の好みの
フローリングが貼れるようにしました。
浴室も隣の押入れをクローゼットに変更して、既存より大きくして、
ゆったりさせました。
トイレも床上排水だったので、キャビネットタイプのトイレ TOTOレストパルを
取付けて排水管が見えないようにしました。
トイレの上には吊戸棚を作成して、下に照明器具を取付けました。
後は全体に白いイメージになるようまとめてました!!

↑古い配管と便器です。

↑既存の浴室とその隣の和室です。

←キッチンは壁付けタイプでした。

↑架橋ポリエチレン管で施工・トイレは狭くてうまく写真にとれません・・・

ゆったりとした浴室とその隣にあった和室は、洋室に変更し、クローゼットに
変更しました。
キッチンは、賃貸なのでステンレストップにしました。

賃貸リフォームでも凝っています①

2017年2月5日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
先日工事が完了したお宅のご紹介です。
こちらはもともとお客様のお母様がお住まいになっていて、
同居されるのを機会に賃貸用にリフォームすることになったお宅です。
賃貸用といってもだいぶ照明など色々こだわって、
仕様決めをされました。
一番のコンセプトは、間接照明です。
コーブ照明や家具の下にも照明器具を取付けました。
ダウンライトの位置も壁からどのくらい離すと
照明が壁にあたってきれいに見えるかを
お客様と一緒に考えて作り上げました。

←工事前の写真です。

梁の部分にコーブ照明を取り付けて、ライトコントローラーで照明を
制御しています。
←玄関収納は、Panasonicの玄関収納を
サイズ特注で作成し、
下台の下に照明器具を取り付けて、
吊戸棚の中は棚板で造作して、
家具用のダウンライトを取付けました。

玄関の框は大理石、タタキはタイルを貼りました。アドヴァン製です。
廊下も通常より多めのダウンライトを付けています。
右の壁にも左の梁にも光が当たるようにしてあります。

メーカーが違っても違和感なしです!!

2017年1月28日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

前回の続きです。
キッチンを対面にするために配管はクリアしました。
ただ階段をあがったところの通路の幅が780~800mmは
ほしかったので、背面の収納を奥行き350mmのものを選びました。
色はほとんど同じ感じなのですが、背面の収納はトクラス製で、
キッチンはLIXIL製になります。
言われないとわからないぐらい似ています!!
違和感なくて良かったです。
トイレは、1階はLIXILのアメージュで、2階はサティスに
手洗い器を別に取付けました。
浴室は、TOTOのサザナです。


←既存のキッチンは壁付タイプでした。
お客様のこの工事での一番のご希望は、
対面キッチンでした。



↑コンロの前は、圧迫感がでないようガラスにしました。これで、ダイニングが見渡せます。

浴室は、TOTOサザナで、温かみのある色にしました。

1階のトイレと2階のトイレです。

ネダレス工法のお宅でした

2017年1月18日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

昨年末、ネダレス工法のお宅の改修をしました。
ネダレス工法は、在来工法とは違って大引き、床梁の上に
構造用合板を張る工法です。
さらに木造3階建てなので、防火上・防音上なのか
石膏ボードも貼ってありました。
フローリングを剥がしてみて、石膏ボードが貼ってある!!と
驚きとがっかり・・・
石膏ボードは全部剥がして、貼替えないとフローリングが貼れません・・・
私も職人さんと一緒に剥がしました。途中で脱落しましたが・・・
その後、大工さんに石膏ボードを貼りなおしてもらって、
無事フローリングを貼る事ができました。
ネダレス工法でもう1点ひやひやしたところは、
キッチンを壁付タイプから対面キッチンにするため、
配管を移設したときです。
床梁をかわしてうまく配管できたので大丈夫でしたが、
梁が当たって配管できないこともあるなぁと
感じました・・・

←ネダレス工法でしたが、排水管をなんとか
配管できました。


←大工さんがきれいに石膏ボードを
貼ってもらいました。

こんな風になりました②

2017年1月8日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
前回のブログの続きです。
新規に作った浴室と洗面脱衣室は、もとは、アパート側の浴室と洗面所・廊下の一部でした。
そこに階段脇から洗面脱衣室に入り、浴室は1坪サイズ(1616)を入れました。
洗面脱衣室は、最小寸法にしたので、普通の内開きドアは、
難しかったので、折れ戸を採用しました。

↑既存浴室・洗面所と解体したところです。

↑洗面脱衣室の折れ戸です。2階に上がる階段の1段目のステップは、
もともと部屋に飛び出していたので、1段目を作り変えてちょっとカットし、
折れ戸が納まるようにしました。階段の幅が少し小さくなったので、
降りるときようの手摺をとりつけました。

←浴室もひろびろしました。
浴室換気暖房乾燥機を入れて冬でも暖かです。

寝室は、もともとアパートの和室だったところを洋室に変えてました。
押入部分は、半間部分を通路にしてドアを付けました。
開口したところには、柱を新設し、筋交いを入れて補強をしました。
寝室とリビングの間の多目的室は、通路も兼ねています。
もともとは、アパードのダイニングキッチンであったところです。

←キッチンの向こう側が、和室の押入が
付いています。

↑既存の和室です。ここは、リビングになりました。
押入の奥は、アパート側のダイニングキッチンです。


←既存の和室側から撮った写真です。

↑既存の柱は、腐食していましたので、新規に柱を建て込み、筋交いをいれました。

←多目的室から寝室側の写真です。

↑多目的室からリビング側のドアとリビング側から多目的室へのドアの写真です。

既存和室からリビングになったお部屋です。
そして、今は素敵なソファが入っていて、奥様お気に入りのお部屋になりました。

こんな風に変わりました①

2016年12月23日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
前回のブログの続きです。
今回は工事が完了した後の写真です。
まずキッチンですが、



L型のセクショナルキッチンをI型のシステムキッチンに変更しました。
システムキッチンは、トクラスのベリーを選ばれています。
シンクのライムグリーンと窓のブラインドの色を合わせています。

←既存の和室です

←柱を残して、解体しました。

←右側はキッチンとの境の化粧筋交です。
←左側は、洗面所との境の壁の補強です。

ダイニングは、もともと和室だったところで、押入は、同じように収納にしました。
キッチンとの間の間仕切りは、なるべく撤去したかったので、
柱を1本入れて、筋交いを補強しました。
筋交いはたすき掛けに見えますが、片方はデザイン上の筋交いです。
筋交いは、きれいな材料を使って、クリアの塗装をしました。
既存の柱もシナベニヤを貼って、同じようにクリアの塗装をしています。
ダイニングの床には、温水の床暖房を施工してあります。

オーナー様宅の既存浴室・洗面所を解体して、広めの洗面所を作りました。
トイレは、既存の位置のまま、ドアを交換してきれいにしました。

↑既存図面になかった柱が出てきたので、撤去して、梁を補強することにしました。
さらに難関・・・ 上階のお部屋のトイレの汚水管が出てきています。
梁の補強は、大変でした。
キッチンとの境の壁は、筋交いを入れて、補強をしました。

↑洗面台は、PanasonicのC-lineです。

 

床下には調湿材を!!

2016年12月9日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

前回のブログの続きです。
戸建のお宅に伺うと時々、床下からの湿気やカビ臭いこと
のご相談を受けます。
そういったお宅の工事をする際、床部分を大きく解体するので
あれば、ぜひ湿気対策を考えてください。
今回ご紹介するのは、防湿シートを敷いて、調湿材を敷き詰めました。
調湿材は、ゼオライトを使用しました。
ゼオライトは、天然の鉱物で、拡大してみるとトンネル状の穴が
たくさんあり、この小さな穴が分子を吸着し、調湿と脱臭に効果を発揮します。

今回工事させていただいたお宅にもゼオライトを敷き詰めました。
床暖房の工事もするので、新たに根太を架け直し、
防湿シート・ゼオライトを敷き詰めました。根太を先に施工するのは、
せっかくきれいに敷いたゼオライトに木屑が落ちないようにするためです。
大工さんの気配りです!!

ゼオライトを敷き詰めている様子です。
根太を掛けてから、敷き詰めているので、木屑等は落ちません。

↑根太の間に断熱材を入れて、ベニヤを張り、床暖房のマットを施工します。
マットの周りは、ベニヤをもう一枚張って、マットとの段差をなくします。
この上からフローリングを貼ります。

ちなみに根太を掛ける前に、土台・大引き・柱に防腐防蟻剤を塗布しました。

TOPへ戻る