スタッフ日記

身近で高尾山散策

2023年12月18日| カテゴリー「 営業スタッフ Hashimoto 暮らしのアレコレ
ケンテック橋本でございます
寒くなってきましたが、自然の中でリフレッシュ、そして健康のために
高尾山に登ってきました。
紅葉は終わっていましたが、山頂からは青空に富士山がくっきり見えて
気分爽快でした!
アクセスもよく、登山コースも6つも選べ、リフトやケーブルカーも選べます。
老若男女いろんな方が楽しめる、身近な自然あふれる高尾山。
ぜひ、みなさんも訪れてみてください。
途中の御団子やお蕎麦、天狗焼きなど、美味しい物のありますよ!!
以上、休日のおすすめスポットご紹介でした。


20231217_082545-e1703303371924
20231217_100033-e1703303724458
20231217_100133

洗面脱衣スペースのリフォーム♪

2023年12月16日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida 洗面室のリフォーム
こんにちは。
住空間コーディネーターの内田です。
今回は、洗面脱衣室を快適にしたい!というご要望のお客様の
ビフォーアフターをご紹介したいと思います。
空間の大きさとしては変わらないのに、とてもゆったりした
配置になりました
senmen1
右手カーテンの先がユニットバスの出入口で、
DKから丸見え
奥行き75センチの洗面台が付いているのですが、
その背面には奥行き75センチの細長い引き出しが!!
ものの出し入れが大変でなんとかしたいんです。
021
そこで採用したのが、LIXILエスタ 奥行きが45㎝ですが、
横にカウンターを伸ばすと収納力、使いやすさバツグンの
空間になるんですよ!
ミラーキャビネットは、背面に収納があるタイプ。
照明もスポットライトで、必要なところが十分に照らされます。
もちろん浴室から出た時の脱衣スペースとしても
ゆったりとして、着替えも置けて、バッチリです
034
洗濯機横の空いてしまったスペースには
食器を中心として使用する棚を設置しました。
作り付けだから倒れる心配もなし!

042
洗濯機スペースもどことなく使いやすいです!
上部も無駄なく収納を取り付けています。
051
手前のなにもない部分には壁を設置しました。
そして丸くくり抜いて出入口をご用意しています。
奥の明かりがDKに入り、また必要な時は仕切れるように
ロールスクリーンも設置しています。
洗面脱衣スペースには、ホスクリーンも取り付け、
開いた空間を余すところなく活用しています
お客様にとても喜んでいただきました

エコカラット+フロートTVボード+テレビを壁掛け

2023年12月11日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto
今回はリビングの壁にエコカラットを貼ってフロートのTVボードを設置してテレビを壁に掛けました。
イメージ
まずはお客様とイメージを共有します。
図面
図面ではこんな感じになります。
ポイントは3つ
①テレビの中心の高さと壁掛金具の設置高
②下地の補強
③各メディアの配線ルート
今回はこれにプラス
④エコカラットの割付
配線
各メディアの端末と電源をTVボードの中に取り込みます。
今回は既設の配線が動かせないので、延長での対応としました。
下地造作
下地造作後
エコカラット施工前
エコカラット施工前
エコカラットの隙間から下地が見えるため、クロスを貼り込んでいます。
エコカラット施工後
エコカラット施工後
壁掛け金具設置後
壁掛け金具とTVボードの設置

TVボードはEIDAIのリビングステージTVボードフロートタイプです。

配線
配線ルートはこんな感じです。
左上の穴から配線を落として、TVボード内の穴から取り出します。
上の穴の位置はテレビに隠れる範囲で出来るだけ高い方が配線はしやすいです。
完成
完成です。
テレビは65インチ35Kgでした。

リラックスタイム。。

2023年12月8日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。


最近また、暖かくなりましたね~
12月ですが。。
お客様とのお打合せまで時間が空いたので、緑道のベンチで
カフェタイム!

Apple Musicで12月ソングを聞いてリラックスしました。
ちょっとした時間の有効利用っていいですよね。
得した気分です!

1306
セブンカフェって
スタバよりうまい気がする。安いのに!

苦み加減が私好みです!
2264
緑道のベンチってなんか良いですよね。
物思いにふけります。。
3229
冬晴れで無風!
年末も、もう少しですね。

機能的なデザイン、収納計画。
水廻りの工事のことならケンテックへご相談ください。
お問い合わせお待ちしております。




お問い合わせはこちら








【畳をフローリングに変更および洋室壁に可動式ハンガーラック取付】目黒区O様邸

2023年12月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になります。営業部 藤川です。

12月に入りまして今年の残すところあと1か月ですね。

1年があっという間に過ぎてしまうようになってしまいましたね

今回も都立大学駅近くの工事を書いてみたいと思います。

築45年のマンションになります。

和室の畳を撤去してフローリングに変更

6畳の洋室をクローゼットに変更をさせていただきました。

年代のマンションの為当たり前ですが歪みがあり大工さんが頑張って調整しながら

施工をしてくれました。





PB210056
畳の下に配管をされている給水給湯管およびガス管もでてきました。
PB210057
万協フロアーにて下地組をしまして際根太を取り付け終わった状況です。
PB220065
パーチクルボード設置完了
PB240105
PB240110
フローリングを施工後にきず確認をしながら清掃中です。
P4140012-1
既存和室入口写真
PC060021-e1701846908606
新規建具 Panasonicの面材で作成しました。
PB300066-e1701843080100
既存の壁の状態
PC040005-e1701843455534
Mクロス(北海道産針葉樹+ライナー紙)
クロスが貼れるベニヤです。
PC040015-e1701843505608
クロス施工後
PC050004
サポートの取付(柱材)
この柱に棚板用のブラケットやハンガーパイプ用のブラケットを取り付けましてお好みに収納がアレンジできます。
S__37961763_0
1820㎜サイズのカウンターを窓下に設置させていただきました。カウンターを支えるブラケットを5本取付でカウンターを支えますのでそれなりの大きさになりますね。
Pansonic ベリティス カウンター 1820×450サイズ
S__37961765_0
カウンターの奥行きが450㎜の物を設置させていただきました。
Pansonic ベリティス カウンター 1820×450サイズ
PC050008-e1701844331933
取付完成の壁面可動式パイプハンガーおよび棚板
PC050009
取付完成の壁面可動式パイプハンガーおよび棚板
お問い合わせはこちら

TOPへ戻る