住空間アドバイザーの鈴木です。
機能的な内窓で快適な空間に!
リフォーム向け内窓商品をご紹介いたします。
お世話になります。営業部 藤川です。
今回は【床下地組・フリーフロアー編】を書いてみたいと思います。
前回のにも記載したのですが、2360㎜を確保するために床も最小の高さでくみ上げました。
水平器を設置して基準高さを決定してからのシステムネダの設置から入ります。
システムネダを設置後にパーチクルボードを敷き込んでいきます。
全体に敷き込み後にレーザーに合わせて高さの微調整をしまして脚に専用ボンドを流し込み
フリーフロアーの工程が完了となります。
こんにちは、営業の原田です。
先日目黒区住宅リフォーム協会で住宅フェアがありました。
私も参加いたしましたのでその時の様子をご紹介いたします。
私もスタッフとし参加いたしました。
コッパとりの担当で子供たちが、怪我やグルーガンで火傷のないように見ていました。
コッパとりの他にマイ箸作りや椅子作りなどがあり、実際に職人さんと手掛けより良いものを作り物づくりの楽しさをわかっていただけたと思います。