スタッフ日記

重曹・クエン酸を使いこなしたい!

2017年2月2日| カテゴリー「 営業スタッフ12 暮らしのアレコレ

こんにちは~
今回は掃除のお話です。
今まで使ったことがなかったのですが、重曹・クエン酸を使いこなしてお掃除できるようになりたいなぁ~と加湿器

きっかけは会社の加湿器のお掃除です。
ポット型の加湿器を新しく今年買って頂いたのですが、
毎日使っているので数ヶ月であっという間に水垢の汚れが

ポットの後ろを見るとクエン酸でお掃除してくださいとのこと。

ということで、早速買ってやってみました~
クエン酸

スプーンで3杯ほどで約一時間半・・・

水垢落ちてる~
想像以上に落ちてる~感動~
クエン酸をなめてました・・・

ということで、クエン酸&重曹を使いこなしたいと思い、使い道の違いを調べてみました

クエン酸は水回りの汚れ(水垢など)掃除に効果的
主に水まわりの汚れ掃除をする際にオススメとのことです。

■シンクの湯垢や水垢、カルキの汚れ掃除
■トイレの黄ばみの掃除
■お風呂場の水垢や石けんカスの掃除  etc.

重曹は手垢や油汚れなどの掃除に効果的
キッチンまわりの掃除をする際に使用するのがオススメです。

■焦げ付きや油汚れの掃除
■キッチン用品に付着した手垢の掃除
■浴槽の皮脂汚れの掃除
■生ごみの臭いとり   etc.

重曹は水と混ぜてペースト状にしたり、スプレー
スプレーにしたりして皆さん使っているようですね

早速家でも試してみようと思います

耐震診断及び耐震補強工事!!その3

2017年2月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは菊池です。

耐震診断及び耐震補強工事の施工写真編です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐——————————————————

施工前写真 全景施工後写真 全景施工前1

施工前写真 全景
2項道路で、ブロック塀が道路ギリギリに立っています。南側に幅3間の鉄骨バルコニーが設置してある。

 

 

施工後1

施工後写真 全景
2項道路ですので。セットバックしてブロック塀フェンスを1m建物側に移動して新設した。アルミ製バルコニーを1.5間にして新設した。外壁塗装して防水性を高めた。

 

施工前写真 玄関

 

施工前2
施工前の玄関ドアー

 

 

 

 

 

 

施工後写真 玄関ドアー

 

施工後2
施工後の玄関ドアー
木製ドアーからアルミ製玄関ドアーに交換した。

 

 

 

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐————————————————–

 

施工前 和瓦

 

施工前3
施工前の屋根の写真(和瓦:重い屋根です。)

 

 

 

施工中 屋根和瓦解体

 

施工中写真
屋根・和瓦解体撤去後の写真
砂を撤去して致しました。

 

 

施工中 防水紙施工

 

施工中写真
屋根野地板(合板ベニヤ)貼りをして屋根を補強後、下葺きルーフィング貼りを施工した。

 

 

施工後写真 金属屋根
施工後写真
金属屋根に葺替えました。軽い屋根になりました。
屋根材は、ニチハの横暖ルーフ(断熱鋼板)を選びました。

 

 

施工後写真 金属屋根

 

施工後写真
金属屋根に葺替え。

 

 

施工後写真 金属屋根

 

施工後写真
金属屋根に葺替え。

 

 

 

屋根を和瓦(重い屋根)から金属屋根(軽い屋根)に葺き替えることは、地震の揺れには、軽い屋根の方が、揺れが少なくなりますので、耐震上も有効になり低減されます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐——————————————–

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る