スタッフ日記

工事事例 その29 ~  浴室乾燥機工事(高須産業)  ~   

2025年5月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada



こんにちわ。嶋田です
 

今日は 浴室乾燥機 工事のご紹介です


浴室乾燥機を交換したいとのご依頼がありました。


そこでご紹介する浴室換気乾燥暖房機が ⇒  高須産業 BF-532SJD
 

IMG_9050-e1741996313136
before
IMG_9449-e1741996324274
during
IMG_9450-e1741996331827
after


浴室乾燥機はお風呂と一緒ではなく、単独での交換も可能です


是非ご参考にしてみて下さい。


クリスタルカウンターの洗面化粧台

2025年5月20日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

洗面室リフォームで快適な空間に!
マンションリフォーム工事事例をご紹介いたします。
IMG_3279
光によって表情を変える
『クリスタルカウンター 霞(かすみ)』

光を透過するクリスタルカウンターのやわらかな質感が、LED照明によって一層引き立ちます。

カウンター端部のクリアエッジ仕上げが輝きを放ち、上質な洗面空間を演出します。

■人口大理石ボウル
泡や髪がスイスイ流れる『すべり台ボウル』
水がコーナーの排水口へまっしぐらに流れる設計。
泡や髪の毛をスイスイすべるように押し流すので、使うたびにキレイに。
お手入れもラクラクです。
ビフォー
IMG_7251
【工事前】


beforeafter_before2_06
アフター
IMG_3261
【工事後】
左側が洗面室の入口なので、生活動線を考えて、手洗いボウルは右側に移動しました。
朝の身支度も複数の家族が同時にできるのでストレスフリーですね。
ビフォー
IMG_7254
【工事前】


beforeafter_before2_06
アフター
IMG_3263
【工事後】
デザイン性にこだわったキャビネット。
空間に広がりを感じさせるとともにたっぷりの収納量を実現した『デザインキャビネット』

開閉も静かでスマート。
静かに閉まるサイレントレール仕様。
引き出しは、閉まるときの衝撃を和らげ静かに閉まる仕様です。


機能的なデザイン、水廻り変更計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら




リビング扉をブルーグレーオーク柄に

2025年5月19日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。


間取り変更リフォームで快適な空間に!
マンションリフォーム工事事例をご紹介いたします。
ビフォー
IMG_6858
【工事前】


beforeafter_before2_06
アフター
IMG_3436
【工事後】
メイン建具は、パナソニックのホワイトオーク柄。

リビング入口扉のみ、ブルーグレーオーク柄を採用。
アクセント扉柄いいですね!
ビフォー
IMG_68601
【工事前】


beforeafter_before2_06
アフター
IMG_3437
【工事後】
上部ガラスタイプのLB型。
メインの扉は白系にし、
リビング側からの明かりも入る明るい廊下になりました。


機能的なデザイン、間取り変更計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら




住宅を考える~リビング・モダニティ

2025年5月18日| カテゴリー「 営業スタッフ Hashimoto 暮らしのアレコレ
ケンテックの橋本です
ゴールデンウィークも終わり、これから夏に向かって行きますね。
急に暑くなって体調崩さないようにしなくてはですね。

さて、気になる展覧会があり、見に行ってきました。
新国立美術館で開催されている
「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920S-1970S」
https://living-modernity.jp/index.html

1920から1970年代の建築家による、戸建ての個人住宅。
大きな建築も手掛ける有名な建築家たちの、
住まいへの思いがぎっしりと詰め込まれた建物、その内部の家具、照明、テキスタイルまでも。
映像や原寸の模型、実際の家具など、工夫を凝らした展示でした。
80年前のもの?と思われるほど、色褪せない魅力ある住宅。
それは、住まいをさまざまな方面から模索した、先人たちの熱意が伝わります。
これが普通という常識にとらわれない挑戦は、素晴らしいです。

生活の場である住まい。国も年代も違っても、
どう考えて形にしたのかを辿れるので、よい刺激になりました。

6月30日まで開催されていますので、ぜひ、足を運んでみて下さい



560655212356829288_1
560655211971215432_1
560655211904369083_1
560655211602378975_1
560655211300389359_1
560655210981622018_1

L型キッチン交換

2025年5月17日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Nakazawa
こんにちは、営業の中澤です。

ゴールデンウイークも終わりおかげ様で忙しい日々を過ごしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?そんな中L型のキッチンを交換したお客様の、事例をご紹介させていただきます。
IMG_2025-02-12-11-23-43-818
IMG_2025-02-12-11-23-55-343
扉の色やタイルはすごく気に入っているのですが、天板の汚れが気になるとの事で交換を検討されておりました。L型のサイズが2900mm×1500mm×奥行600mmとかなり特殊なサイズの為、選べるキッチンの種類がとても少なくなってしまいます。また、今回はタイルを残したいとのご希望でしたが、既存のカウンター高さが850mmでバックガードの高さが75mmでタイルまでの高さがトータル925mmというのも難しい点でした。
IMG_6920-e1747486781391
IMG_69171-e1747486742745
検討の結果吊戸棚とタイルは残し下台とレンジフードを交換する事となりました。採用したのがPanasonicのL-CLASSになります。決めてとなったのが、925mmの高さになります。既存のタイルがキッチンの裏まで貼ってあるかがわからない為、少なくとも今と同じ高さ以上のカウンターにする必要があります。他メーカーでカウンター高さを875mmにしてバックガード50mmのトータル925mmというプランも検討したのですが、奥様が今のカウンターの高さが良いとの事でL-CLASSご採用となりました。タイルを壊さない様に解体するのに、とても気をつかいました。

今回レンジフードがノーリツクララ NFG6S25MSV 、ビルトインコンロがパロマウィズナPD-829WS-60CVをご採用いただきました。キッチンメーカーのカタログでお気に入りの商品が無い場合には、単品でのご提案も可能ですのでご相談いただけると幸いです。



弊社は水廻り工事を得意としておりますので、お気軽にご相談下さい!!
e3daaddaff30447edea8c6b14def12a921
TOPへ戻る