スタッフ日記

キュビオスで叶える理想のTV収納・壁面収納計画

2025年9月22日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 収納リフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

家族が集まるリビングは、1日の中でも過ごす時間が長い大切な空間です。
しかし気がつくと、テレビ周りにDVDやゲーム機、リモコンや雑誌などがあふれ、なんとなく散らかった印象になっていませんか?

「片付けてもすぐに物が出てしまう…」
「テレビボードの上がいつもごちゃごちゃしている…」
そんなお悩みを抱えている方は意外と多いものです。

実はその原因、収納スペースの“仕組み”が合っていないことかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、パナソニックの「キュビオス」を使った壁面収納プランです。
自由に組み合わせられるユニット収納なので、テレビまわりをスッキリと片付けながら、インテリアとしても美しい空間をつくることができます。

今回は、キュビオスを活用した理想のTV収納・壁面収納計画のポイントと、実際の施工事例をご紹介します。


キュビオスとは?

KFCT1B76_0018
◇自由度の高いオーダーメイド収納
パナソニックのキュビオスは、ユニットを自由に組み合わせて作るオーダーメイド収納です。サイズ、カラー、扉のデザインを組み合わせることで、部屋の雰囲気や収納量に合わせたプランが可能です。

・サイズ展開が豊富:1mm単位でオーダー可能
・カラー展開が充実:木目調からモダンまで多彩なバリエーション
・扉タイプの選択:引き戸・開き戸・オープンタイプなどライフスタイルに合わせて選べる

特にリビングでは、テレビボード一体型の壁面収納として活用されることが多く、無駄なくスッキリとした空間を実現できます。

TV収納を考えるポイント

テレビ周りの収納は、見た目だけでなく使い勝手と将来性を考えることが大切です。

① 配線計画
テレビ、ブルーレイレコーダー、ゲーム機など複数の機器が集まる場所なので、コンセントの位置や数を事前に計画しましょう。
また、キュビオスは背面パネルを外せる仕様もあり、メンテナンス性も抜群です。

② 見せる収納と隠す収納のバランス
見せる収納:お気に入りの雑貨や写真を飾るスペースに
隠す収納:コード類や日用品は扉付き収納でスッキリ隠す

このバランスが整うと、インテリア性も高まり、生活感を抑えられます。

③ テレビサイズの将来性
テレビは年々大型化しています。
現在より1~2サイズ大きなテレビを設置できるスペースを確保しておくと、買い替え時にも安心です。


壁面収納計画の進め方

KFCT1B76_0037
壁面収納を成功させるには、事前のプランニングがポイントです。

ステップ1:収納する物をリストアップ
・DVDやゲームソフト
・本や雑誌
・リモコン、書類、薬箱などの小物

収納したい物をリスト化し、適切なサイズを決定します。

ステップ2:生活動線を考慮
収納を配置する際は、動線を妨げないレイアウトが重要です。
特にリビングは家族が集まる場所なので、扉の開閉スペースや通路幅も考えて設計します。

ステップ3:インテリアとの調和

キュビオスはカラーが豊富なので、床や建具とのコーディネートを意識すると統一感が生まれます。
最近はホワイト系やグレー系など、シンプルでモダンなカラーが人気です。

ペットウォーク&TV収納

TVを見ながら、猫のパトロール中も視線にはいる壁面収納に

高窓に向かって、段差のる棚板を設置。
日常のペットを見て寛げるリビング空間になります。

KFCT1B76_0079
テレビ周りは、生活感が出やすく整理整頓が難しい場所です。
パナソニックのキュビオスを活用すれば、デザイン性と収納力を兼ね備えた理想のリビング空間が実現します。
壁面収納計画を立てる際は、収納量・配線・インテリア性をしっかり考慮することが大切です。

「家族が集まるリビングをもっと快適にしたい」「片付く収納が欲しい」という方は、ぜひキュビオスを取り入れたプランをご検討ください。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

工事事例 その33 ~ システム収納工事 ~ (Panasonic キュビオス) 

2025年9月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada

こんにちわ。嶋田です
 

今日はリビングの収納工事のご紹介です


先日お客様より、TV廻りの収納を造作したいとのご依頼がありました。


そこで紹介したのが ⇒ Panasonic キュビオス





IMG_3806-e1755313854825
before1
IMG_3848-e1755313849441
before2
IMG_3885-e1755313844654
after1
IMG_3934-e1755313835204
after2


収納は引出にしたり、ガラス扉にしたり自由にカスタムできます


ガラっと雰囲気が変わりますね


是非ご参考にしてみて下さい。





秋は散歩日和!暮らしを快適にする家づくりのポイント

2025年9月20日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム スタッフおすすめ情報!
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

秋は空気が澄み、過ごしやすい気候が続く散歩にぴったりの季節です。
朝晩は涼しく、日中はぽかぽかと暖かいこの時期は、心も体もリフレッシュできる絶好のチャンス。

しかし、「散歩を続けたいけれど、つい面倒になってしまう…」ということもありますよね。
そんなときは、家の間取りや収納を少し工夫することで、散歩習慣がグッと身近になるんです。

今回は、秋の散歩がより楽しく、続けやすくなる住まいづくりのポイントをご紹介します。

散歩がもたらす3つのうれしい効果

151
1. 心と体のリフレッシュ
秋はストレスがたまりやすい季節でもあります。
自然の景色を眺めながら歩くことで、自律神経が整い、リラックス効果が期待できます。

2. 運動不足解消

毎日20分程度歩くだけでも血流がよくなり、体がぽかぽか温まります。
特に、冷え性が気になる季節には効果的です。

3. 家族のコミュニケーション時間が増える

夕方の散歩を家族で楽しむことで、会話が自然に生まれます。
ペットの散歩をきっかけに夫婦や親子の時間が増えるのも魅力です。

散歩が続けやすくなる!家づくり3つの工夫

1. 玄関収納を見直す
散歩用の靴やペットグッズが玄関でごちゃごちゃしていませんか?
ウォーキングシューズを取り出しやすく収納できる棚や、
ペットのリードやエチケット用品をまとめておける収納があると、散歩への準備がスムーズになります。

リフォームアイデア例

・下駄箱内に可動棚を取り入れて靴をスッキリ収納
・ペット用品専用の小さな収納ボックスを設置
・玄関横に小さなクローゼットを作る

2. 玄関近くに手洗いスペースを

散歩から帰ったらすぐに手を洗える場所があると便利です。
最近は玄関横にコンパクトな洗面台を設置するリフォームが人気。
ウイルス対策や花粉症対策にも効果的です。

メリット
・室内に汚れを持ち込まず清潔を保てる
・帰宅後すぐに手洗い・うがいの習慣がつく

3. 外出がしやすい動線づくり
散歩を日課にするには、準備から外出までの流れをスムーズにする動線設計がポイントです。
たとえば、玄関からパントリーを経由して、散歩用の飲み物や軽食を持ち出せるようにすると便利。

おすすめ間取りの工夫
・玄関 → パントリー → キッチンを一直線につなぐ
・外出前の準備を一か所にまとめる「ウォークスルークローゼット」

秋の散歩を楽しむおすすめコース

家の近くで気軽に楽しめる散歩コースを見つけると習慣化しやすくなります。

・公園の木々が色づくコース
・川沿いをゆっくり歩くコース
・商店街やカフェを巡るコース

散歩後に立ち寄れるカフェやベーカリーをリストアップしておくと、より楽しくなります。

342
秋は散歩を始めるのに最適な季節です。
散歩を続けることで心身ともに健康になり、家族の時間も増えます。

そして、散歩習慣を暮らしに取り入れるには、玄関収納・手洗いスペース・動線設計といった住まいの工夫が大切です。

この秋、快適な住まいづくりとともに散歩を楽しみ、健やかな暮らしを手に入れましょう。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

【TOTO エスクア】セミオーダー感覚で叶える理想の洗面化粧台

2025年9月19日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 収納リフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

洗面化粧台は、毎日の暮らしに欠かせない場所。


「朝の身支度をスムーズに」「家事をもっとラクに」「自分らしいインテリアを楽しみたい」

そんな理想を叶えるのが、TOTOのシステムドレッサー『ESCUA(エスクア)』です。

今回は、エスクアの魅力と特徴をわかりやすくご紹介します。



エスクアのコンセプト

0103_27722406_0037
心澄むときを、美しく。
エスクアは、ただ機能的な洗面化粧台というだけでなく、デザイン性や居心地にもこだわったシリーズです。
毎日立つ場所だからこそ、自分らしい空間で気持ちよく過ごしてほしい・・・
そんな想いが込められています。


セミオーダー感覚でつくる憧れの空間

セミオーダー感覚でつくる憧れの空間

リフォームの際、「既製品だとサイズが合わない」「造作洗面台は使い勝手や収納が心配」という悩みをよく耳にします。
エスクアは、そんなお悩みに応えるセミオーダー感覚のシステムドレッサーです。

組み合わせは自由自在
・2種類のボウル(洗面ボウル)
・4種類のキャビネット(収納)


空間やライフスタイルに合わせてカスタマイズ可能。
「造作洗面台のような自由度」と「システムドレッサーならではの機能性」を兼ね備えており、理想の洗面空間を実現できます。

細部までこだわった美しいデザイン

0103_27722406_0035
エスクアは、見た目の美しさにもとことんこだわっています。
特に注目したいポイントがこちら。

クリスタルカウンター
透明感と高級感を兼ね備えたクリスタルカウンターは、洗面台全体を上質な雰囲気に仕上げます。
水や汚れにも強く、お手入れが簡単なのも魅力です。

ブラックコーディネート
トレンド感のあるブラックコーディネートが選べるのも魅力のひとつ。
空間が引き締まり、ホテルライクな高級感を演出できます。

ポイント

デザイン・素材・色柄の細部にまでこだわることで、空間全体が一層美しく仕上がります。

暮らしを快適にする機能性

エスクアはデザインだけでなく、日々の暮らしを快適にするための機能も充実しています。

タッチレスでストレスフリー
・タッチレス照明:手をかざすだけでライトをON/OFF
・タッチレス水栓:手を触れずに水が出るので衛生的


手が汚れていてもラクラク操作でき、毎日のストレスを軽減します。

間接照明による空間演出
やわらかな光が空間を包み込み、リラックスできる雰囲気を演出します。
インテリア性がぐっと高まるポイントです。

清潔を保つ「きれい除菌水」

エスクアには、TOTO独自のクリーン技術である「きれい除菌水」が搭載されています。

・ボタンを押すと除菌水が吹きかけられる
・歯ブラシを清潔に保つ
・排水口のぬめりや汚れを抑制

毎日自然に使うだけで、清潔な状態を保てます。
家族全員が毎日使う場所だからこそ、清潔を保てるのは嬉しいポイントです。

お手入れラクラク!抗菌・防カビ仕様

排水口は抗菌・防カビ仕様で、お掃除がラクラク。
汚れがつきにくく、落としやすい設計なので、家事の負担を軽減します。

調色機能で気分に合わせて照明を切り替え

0103_27722406_0030
洗面化粧台の照明は、顔映りや作業性に直結する大事なポイント。
エスクアは2種類の光を切り替え可能です。

・昼白色:自然光に近く、メイクやスキンケアに最適
温白色:あたたかみのある落ち着いた光でリラックスタイムにぴったり

こんな方におすすめ

・デザインにも機能性にも妥協したくない方
・造作洗面台のような自由度を求めつつ、使いやすさも重視したい方
・掃除やメンテナンスをラクにしたい方
・ホテルライクな洗面空間をつくりたい方

理想の洗面空間を叶えるならTOTOエスクア

エスクアは、デザイン・機能性・清掃性のすべてを兼ね備えた洗面化粧台です。
セミオーダー感覚で自分らしい空間をつくれるので、リフォームや新築を検討されている方におすすめです。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

港区歴史資料館 ご存じですか

2025年9月18日| カテゴリー「 営業スタッフ Hashimoto
ケンテック橋本でございます。
9月半分過ぎましたが、まだ暑いですね。。
そんな時、混んでなく涼しい場所でリフレッシュがよいですね

白金台にある、港区郷土資料館。ご存じですか?
港区指定有形文化財に指定されている建物で、1938年竣工、建築好きならご存じの
内田祥三さんの設計で、ザ、内田ゴシックです
学校として建てられたので、講堂なども素敵。細部にまでこだわりが感じられます。
こちらの建物、無料で見学でき、港区しばりの歴史資料あり、
吹き抜けの空間でミニコンサートも開かれていたり、
美味しいランチも食べられるカフェもあるんです!
お得な時間を過ごせました


img_building_001
20250504_131743
特に、私がワクワクしたのは、
内田祥三さんがご自身で設計した、勉強机です。
これ、かなりマニアックで、建築の模型みたいなんですよ
デスク上の収納が、
もう内田ワールドが広がっていてすごいんです!
これを見て、はしゃいでいたのは、
私ぐらいでしたが、、
幸せな出会いでした

1000010319-e1758183374165
1000010322
TOPへ戻る