スタッフ日記
機能性抜群! WFシリーズ1317サイズに取替え!! 品川区 N様邸
山本健一郎です!
最近はぐっ!と寒くなってきましたね!
早く春よ来い~!
本日も浴室工事のご紹介をさせていただきます!
築15年のマンションにお住まいのN様
15年経って古くなってきたお風呂をキレイにしたい!
との事でお話しいただきました!
機能性抜群のWFシリーズXタイプ 1317サイズをご提案させていただきました!!
では早速工事!!
Before
工事中
よくある給水給湯管は
給水:青
給湯:オレンジ
で分けられているのですが今回は全部オレンジ!!
間違えないように気をつけて配管作業をします!
床を置いて~
床下の配管もしっかり!
組み立てていけば~~~
出来上がり~~~
今回は洗面室側のクロス・クッションフロアをやり直さなかったので
入口枠の周りに巾木を取り付けてクロスとの収まりをキレイにしました!
冷たさを感じにくく膝を付いても痛くない!ほっカラリ床!!
空気を含んだ節水エアインシャワー!!!
ゆりかごのように包み込まれる新感覚クレイドル浴槽!!
換気のみでなく乾燥・暖房機能も付いている三乾王!!
等々、機能盛りだくさんです!!
今回は床をびしっ!とブラックにして回りを白でまとめました。
出来上がりにお客様も大満足!!
ありがとうございました!
気持ちよく入っていただけれる浴室皆様もいかがですか???
お考えでしたらぜひケンテックにご連絡ください!!
我が家のキャットウォーク、その3
松本史郎です。
我が家のキャットウォークその3です。
今回は詳細です。
上から覗いた写真です。
通路幅は約20センチです。
少なくとも家の2匹は駆け抜けます。
棚と通路は下半分だけ仕切っているので
隙間から顔を出せます。
<キナ>はたまにここから出てきます。
当然本は落とします(怒り)
表に出るための踊り場です。
床に敷いてあのはオフィスの床に使われるタイルカーペットです。
以上、我が家のキャットウォークでした。
コンロ下の引き出し2例のご紹介です。
こんにちは。 営業の相澤です。
近所で見つけた紅梅の蕾です。
この頃、寒い毎日が続き雪の日があったりの寒さをものともせずに咲き始めました。
あぁ春はそこまで・・もう少しこの寒さを楽しむぐらいのゆとりを持って毎日を頑張りましょう!!
今回の施工事例はコンロの取替事例です。 オーブンとセットでついているが、オーブンを撤去して収納にしたい・・というご希望が 多いので。
やはり引き出しの収納が使い易いのですが、どんな風に変わるのか・・ 施工事例は2例です。 2段の引き出しで作る方法と、1段の引き出しの内部にもう1段の引き出しを作る方法。
見た目も違いますが、使い勝手も違います。
何を収納したいかによりますが、背の高いボトルを収納したい場合2段均等の高さの引き出しでは・・
内部に引き出しを1段作る事により可能です。
それぞれ収納したいもののこだわりがあれば柔軟に発想を替えてプランに行き着きます。そこが楽しい所でですね。
他にはない家だけのキッチンですから・・
ケンテック新年会2016@八芳園!
山本健一郎です!
先日、ケンテックの2016年新年会を あの!八芳園で開催させていただきました!
昨年まで五反田のゆうぽーとでやらせていただいていたのですが
閉館してしまったためどこにしようかな。。。といろいろと考えていたのですが
今年はこんなに立派な場所で新年会をやる事になりました!!
ケンテック社員・職人さん・商社・メーカー総勢約60名での会!
段取りやお食事等初めての場所なのでちょっと心配だったのですが
その辺は担当の方が段取りよくやってくださいました!(一ッ谷さんありがとう!)
受付
落ち着いた感じのセットです。
お料理もセットしてスタート!
司会は毎度毎度。。。私がやらせていただいております!
社長の挨拶、LIXIL篠崎様から乾杯のご挨拶をいただきました!
メニューはわざわざ八芳園で「油控えめ」メニューで用意してくれました!
お肉料理もありましたがチラシ寿司や海鮮鍋・北陸野菜のおでんなどのコーナーもありました!
のようにご飯も美味しく食べていただけたようで好評でした!!
お約束のじゃんけん大会もやりました~!
ケンテックじゃんけん王子vsみなさん
ちなみにこの人たちは勝っておりません。。。
今年の勝者は内装材屋さんとガラス屋さんです!
この2人いつもじゃんけん強いです!!
楽しい時間はあっ!という間に過ぎ。。。
最後はみんなで集合!!
2016年もケンテック・職人・商社・メーカーで力を合わせて皆様に大満足のリフォームを
お届けしたいと考えております!
改めて2016年もケンテックをよろしくお願いいたします!