スタッフ日記

和室の長押って何のためにある?

2025年5月3日| カテゴリー「 営業部長 Osada
192f9099e2e6801eac0b6d042b297e9a
営業の長田です。5月になり、杉・檜花粉もやっと落ち着き、良い季節になってきましたね。
ところで今回は部下から聞かれて困った『和室の長押は何のためにある?』です。
建築業界に長くいる私も知らなかったので調べてみました。
『長押』と言っても何のことかわからない方もたくさんいらっしゃると思いますので、長押の画像から紹介します。これが長押です。
050643b52d5a2119a9b586c7dc7249ef
最近の住宅ではベットで寝ることが多くなってきたことにより、和室を作らなくなってしまった建物が多いようですが、やはり日本人は和室があるとほっとしますよね。
現在のこの長押は装飾的に使われることが主ですが、もともとは土台と梁の間隔が長い階高の高い建物の場合に柱材の中間に入れて、柱が座屈をしないための中間梁的な役割を担う構造材だったようです。
それがだんだん階高が低くなり、耐震的な工法の変化(現在は筋交い等の壁全体で耐力を持たせる)に伴い、構造的な役割から装飾的な役割に代わっていったようです。
tokucho13
長押の頂部は壁との間に隙間がありますので、100円ショップなどで売っている長押フックを使うといろいろなものを吊り下げたりできるので便利でよ。
DSCN4736
マンションの和室には付け長押(付け鴨居ともいう)がよく見られますが、これも一般住宅の長押の名残りですね。

スッキリ!キレイに!LIXIL リノビオV1218サイズにお取替え! 目黒区 T様邸

2025年5月1日| カテゴリー「 LIXIL お風呂のリフォーム
ケンテック 山本です!
あっという間にゴールデンウィーク!!
みなさん連休どうされますか?
私は家族で山梨河口湖のほうにキャンプに行く予定です!
天気良いといいな~

今回はお風呂工事のご紹介です!

築28年ほどの3階建て低層マンション!
きれいに使っていたのですがさすがに古くなってきた事もあり
水まわりを取り替えたいとの事!まずはお風呂と洗面室から!
という事でお話をいただきました。

BEFORE
IMGP5716-e1747813259532

IMGP5718-e1747813278895

既存のお風呂は壁も床も全てタイル貼り。。。
目地等はカビになりやすいし掃除も手間がかかる。。。

新しいお風呂はシンプルで掃除しやすい物にしたい!
という事でLIXILリノビオV Eタイプ 1218サイズをお選びいただきました!

では解体していきます!!
IMGP6584-e1747816032970

IMGP6590-e1747816126993

IMGP6595-e1747816340511

IMGP6597-e1747816435936

きれいに解体してから給水・給湯・排水の配管、電気配線を必要な分延長します!

それではリノビオVを組み立てていきます!!
IMGP6605-e1747817326332

IMGP6613

IMGP6618-e1747817411803

IMGP6627-e1747817436418

しっかり組み立てていけば~
完成!!

AFTER
IMGP6670-e1747817536419

IMGP6672-e1747817592173

IMGP6671


バス乾(換気暖房乾燥機)も取り替えまして ノーリツ BDV-4106AUNC-BL
でお取替えさせていただきました。

お客様にもとても喜んでいただき暮らしのクオリティーが上がりました!!
と最高のお言葉をいただきました!

掃除もしやすく気持ちの良いお風呂!皆様もいかがですか?
LIXILのお風呂をお考えでしたらぜひケンテックにご相談ください!!
お問い合わせはこちら

栃木県、若竹の社

2025年4月30日| カテゴリー「 LIXIL 営業スタッフ Sahata

お世話になります!!

ケンテックのsahataです!


今回は施工事例ではなく、栃木の若竹の社に行ってきたのでその様子をご紹介しようと思います!!


558965956354245376

若竹の社はお~いお茶のCMや、るろうに剣心のロケ地にもなった竹が多く生えている場所です。

行った日は雲一つない青空でとても気持ちがよかったです!

558965955314057863
写真ではうまく伝わらないかもですが、360度竹で囲まれています。
周りがとても静かで、風でなびく竹の葉の音しか聞こえないので、何とも言えない没入感があります。
ただの竹ですが、非日常感も相まって圧巻の景色ですよ!
558967867027489024
最後に大自然の中でブランコを漕ぐ私の写真で終わりたいと思います。(10年ぶりくらいにブランコ乗りました)
竹だと思って甘く見ていましたが、とても満足できる観光地でした!
皆様もぜひお時間があるときに大自然に癒されに行ってくださ~い!!!

キッチン水栓取替工事

2025年4月28日| カテゴリー「 営業スタッフ Harada
こんにちわ、営業の原田です。



先日、キッチン水栓取替工事の現場を担当させていただきましたので、

お取り替えの様子をご紹介させていただきます。


今回は戸建てにお住いのお客様で水栓がが古くなりお取替えしたいとの

との事で工事のご依頼をいただきました。


image4-e1746678813183
既存の水栓はパナソニックのキッチン水栓でした。
(品番TKCK40SSK
image33
ビフォー
image4-e1746678813183
今回お取替えした水栓はtakagiのクローレバブルにお取替え致しました。

beforeafter_before2_06
アフター
image06-e1746678991226
お客様にも「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!


水廻りの工事のことならケンテックへご相談ください。

LIXIL リシェント玄関ドアにお取替え 大田区T様邸

2025年4月26日| カテゴリー「 LIXIL おすすめ1dayリフォーム
こんにちは、営業の岸です。

先日、玄関ドアのリフォームの現場を担当させていただきましたので、

お取替えの様子をご紹介させていただきます。

今回は戸建にお住いのお客様で

最近、物騒になってきていることから防犯面を強化されたいとの事でご依頼いただきました。


既存ドア
IMG_6562-e1745624686743

BEFORE

既存のメーカーはTOSTEMさん(トステム)の玄関ドアが付いておりました。

早速ですが、工事に取り掛かっていきましょう。



IMG_7580-e1745625190678
先ずは玄関ドアの扉部分を撤去していきます。
その後、周りについているゴムパッキンを外し、
新しく取り付けるための下準備をします。

既存のドア枠に被せて新しく取り付ける玄関ドアの枠をつけます。
取り付けが終わり次第、扉を取り付けます。
最後に枠の周りにコーキングで処理をしまして
施工が終わるといった流れになっております。
IMG_7585-e1745625573146

AFTER

今回の玄関ドアはLIXILのリシェント玄関ドアでした。


6722279fcf8f8aaf03fb4b920a1147b8
8c02266e7e59533e9742872b573e167b

防犯面を気にされておりましたので、

オプションで安全合わせガラス(防犯ガラス)仕様にさせていただきました。

さらにLIXILさんの特徴であるサムターンを取り外すことができ、

仮にガラスが割られたとしても内側から開けられない仕様となっております。


また、施工に関しましても

リシェント玄関ドアでしたら1日施工のため、

玄関ドアがなくて心配といったこともありません。

是非、皆様も玄関ドアのお取替えに興味がございましたら、

ケンテックにお気軽にご相談下さい

TOPへ戻る