リフォームのケンテック
  • TEL

    0120-25-4145

    受付時間 09:00-18:00(日祝除く)

  • MAIL

    お問い合わせフォームへ

    年中無休24時間承り中

【中央区新築マンション】開き戸からアウトセット引き戸の変更工事

カテゴリー: 営業スタッフ Tanaka
新築マンションでも、レイアウトによっては扉の開き方を変更した方が良いケースがあります。

今回、ウォークインクローゼットの扉の開き勝手が悪く、大きなベッドを置くと開けないという状況でした。
それを解決するのが!
開き戸からアウトセット引き戸に変更する!です。

IMG_9363-e1733189169300
綺麗なグロッシーな扉です。中央区のオリンピック村のあったマンションです。

IMG_9357-e1733189184407
開くと結構お部屋に入ってくるのです。

そうすると、キングサイズのベッドがぶつかってしまうとのこと。
既に上部に下地が入っておりますね。

IMG_9506-e1733189694788
吊り終わりました!同じDAIKENさんのグロッシーな扉です。

IMG_9505-e1733189683490
このように開くのでベッドにあたる心配はなさそうです!

ビフォー
IMG_9363-e1733189169300
この扉が。

beforeafter_before2_06
アフター
IMG_9506-e1733189694788
この通り!

扉の厚み、レールは出ます。ご注意ください!

ビフォー
IMG_9357-e1733189184407
この開き方が。

beforeafter_before2_06
アフター
IMG_9505-e1733189683490
こう開く!

既存の枠が残ります。ここには元々ついていたストライクや蝶番の撤去ビス跡(埋めて軽く補修します)は残ります。

ちなみに、この手の艶々した扉は私の知る限り建材メーカーさんですとDAIKENさんしか製造していない気がします。

こちらの物件はDAIKENさんの建具で同じ仕様でしたので、ピッタリ合って良かったですね。
施工にはレールを留め付ける為のしっかりとした木下地、その下地部分を含むクロス面での貼替え、扉の吊込みと調整。
と3日間は掛かります。(頑張れば2日ですが・・・。)
意外と日数がかかりますので、こちらもご留意ください。
それでも、新築のマンションを綺麗に扉を変えるのは良いアイディアだと思います。
新築当初の設計だと、希望のレイアウトが実現出来ない、気に入った家具を置きたいところの壁をタイルを貼りたい、
こういう住みながら工事すると大変なものは、是非お引越し前にご検討ください♪

お問い合わせはこちら
リフォームのケンテック公式Instagramはこちら
page top