TOTOハイドロセラで叶える快適トイレリフォーム
冬になるとトイレの換気がしづらくなり、湿気やニオイがこもりやすくなる時期。加えて、毎日の掃除も気づけば負担になりがちです。
そんな悩みを解消するために誕生したのが、TOTOの技術を結集した ハイドロセラシリーズ。清潔性・防臭性・お掃除のしやすさを兼ね備えた、トイレリフォームに最適な床・壁材です。
さらに本日は 11月19日「世界トイレの日」。
衛生環境を見直すタイミングとしても最適な日に、TOTOハイドロセラの魅力をご紹介します。

Point 1:ハイドロセラとは?
ハイドロセラは、TOTO独自のセラミック技術で作られたトイレ用床材・壁材。
一般的なクッションフロアやフローリングとは異なり、高密度なセラミック構造で耐久性・清潔性に優れ、長く使っても劣化しにくい素材です。
Point 2:お掃除がしやすい表面構造
ハイドロセラの表面は汚れが付着しにくい加工が施され、皮脂汚れや飛び散り汚れも拭くだけでさっと落としやすくなっています。
洗剤を多用しなくても清潔を保てるため、毎日の掃除時間を大きく減らせるのが大きな魅力です。
Point 3:抗菌・抗ウイルスで衛生的
ハイドロセラは抗菌・抗ウイルス仕様で、菌やウイルスが表面で増殖するのを抑える仕組みになっています。
冬場のウイルス対策や、家族みんなが安心して使える衛生環境づくりに効果的です。
Point 4:防臭性に優れニオイ残りを抑える
トイレのニオイの原因は、床に染み込んだ汚れや尿ハネによるものが多いですが、ハイドロセラは水分が床材に浸透しにくい構造のため、ニオイの発生源を抑えることができます。
換気が十分にできない冬でも、トイレの空間をより清潔で爽やかに維持しやすくなります。
Point 5:汚れ・変色が出にくいセラミック素材
セラミック特有の硬度と緻密な構造により、汚れやシミが内部に入り込みにくいのが大きな特徴です。
経年による変色や黒ずみが出にくく、長期間にわたり見た目のきれいさを保てます。

Point 6:リフォームしやすい施工性
既存床の上から施工できるタイプもあり、工期が短く済むケースもあります。
生活しながらのリフォームでも負担が少なく、トイレ交換と同時に行うとさらに効率的です。

Point 7:冬のニオイ対策としてもおすすめ
寒い時期は窓を開けにくく、トイレ内の空気がこもりやすくなります。
ハイドロセラは防臭性が高いため、ニオイが気になる季節の快適性を引き上げてくれる素材です。
おすすめPoint
リフォーム現場では、
・掃除が圧倒的にラク
・長期間きれいが続く
・ニオイ対策に強い
・施工がしやすい
といった理由から採用率が高い床材です。
特にトイレのように小さな空間では、床材の性能差が毎日の使い心地に直結しやすいため、満足度の高いリフォームにつながります。
機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。