リフォームのケンテック
  • TEL

    0120-25-4145

    受付時間 09:00-18:00(日祝除く)

  • MAIL

    お問い合わせフォームへ

    年中無休24時間承り中

クリスマスツリー

カテゴリー: 営業スタッフ Sasaki
IMG_2615-e1703291122757

78eb9545e018c0ead4897cd2bb141385

今日は、12月24日でクリスマスイブです。
今日の夜いろいろと楽しいイベントを企画している人も多いと思いますが、さすがに寒いです。

リフォームをする前は、花屋にいたので、この季節の店先の飾りはとても気になります。

花屋といっても店先で花を販売するのは、もちろん装飾の仕事もしていたので、
今もクリスマスのディスプレイを見るたびにその頃の事を思いだします。

クリスマスの装飾で一番早く飾られるのは、皆さんもご存じのディズニーランドです。

その装飾が1ヵ月前でしたが、年々早くなっていたように思います。

私も過去数年間、ディズニーランドの装飾に参加していました。

ディズニーランドは、毎年テーマの色が決まっていてそれに合わせた装飾をしていました。

最初の頃は、あの大きなツリーは、本物の木を使用しているのかフェイクの木を使用使用しているのかが疑問でしたが、その頃は、本物の木を使用していました。
カナダのディズニーランドの農場で育てていて世界のディズニーランドのツリーをそこで育てているとの事でした。
しかしいつからかディズニーランドの仕事をしなくなり久々にディズニーランドを訪れた時フェイクになっていました。フェイクならまた来年に使用できるしその方がエコなのかなと思いましたが少し残念でした。

生の木の匂いや枝ぶりがフェイクとは、違うものがあるので、しかも農場で育てているというのが、夢があると思っていたので、・・・

でもツリーについている飾りやライトは、飾る時は、きれいに見えるようにライトの向きまで考えて取付ますが、

クリスマスが終わる12月25日は、ゴミの収集車がディズニーランドの敷地の中まで入ってきて飾りが付いたままのツリーを上から伐採して収集車の中に入れていてかなり驚いた記憶があります。
飾りつけの日も回収の日も前の日の夜一日で仕上げをするのでパークの中は、多くの作業をする人と明日からのパレードを練習する人などでごった返しています。

次に日のチェックの時間までに作業を終わらせないといけないので大変です。

中々仕事でないと見れない貴重な体験でした。

ちなにに今年きれいに飾ってあるツリーの写真をあげます。どこのツリーかわかりますか。

お問い合わせはこちら
リフォームのケンテック公式Instagramはこちら
page top