リフォームのケンテック
  • TEL

    0120-25-4145

    受付時間 09:00-18:00(日祝除く)

  • MAIL

    お問い合わせフォームへ

    年中無休24時間承り中

急に寒くなった今こそ!衣替えをきっかけに考えるWICリフォーム

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

朝晩の冷え込みに、思わずコートを引っ張り出したくなる季節。 

でも、いざ冬服を出そうとクローゼットを開けると

「なんだか湿気っぽい」「服にカビのにおいが…」 

そんな経験、ありませんか?
季節の変わり目は、衣替えと一緒に収納環境を見直す絶好のタイミング。

特にウォークインクローゼット(WIC)は湿気やカビがこもりやすい場所だからこそ
空気の質まで整えるリフォームが効果的です。

今回は、衣替えをきっかけに考えたいWICの収納+湿気対策リフォームポイントをご紹介します。

① 湿気がこもるWICの原因とは?

97ce741a6a6298b0e8b62ca6cbb83c554

・換気が十分でない 

・外壁に面していないため温度差が大きい

・服やバッグなど湿気を含みやすい素材が多い

このような条件が重なると、カビ・におい・結露の原因になります。 

見た目はすっきりしていても、空気が滞ることで知らないうちにダメージが進むことも。

② 収納見直し×空気改善で“快適なWIC”に

リフォームで見直したいポイントは、大きく3つ。

 ▸1. 換気と通気性を確保

 ドアをルーバータイプに変更し、空気を通しながら見た目もおしゃれに。
 換気扇や吸排気口を追加し、湿気をためこまない空間に。

 ▸2. 可動棚&スリット棚で風通しよく

 棚板の間隔を広げ、風の通り道をつくるだけで湿気がこもりにくく。
 可動式にして、季節の衣類に合わせて配置変更できるのも◎

 ▸3. 調湿壁材「エコカラット」をプラス 

 WICリフォームの人気素材が、LIXILの「エコカラットプラス」。 
 この内装タイルは、空気中の湿気を吸収・放出してくれるので、
 ジメジメした時期もさらっと快適に保ってくれます。
 しかも、ニオイや有害物質の吸着効果もあるため、衣類やバッグの収納空間にもぴったり。
 デザインも豊富で、アクセントウォールとして取り入れれば 見た目にも上質な空間を演出できます。

③ 見た目も使い勝手もアップするWICリフォームアイデア

・L字型・コの字型レイアウトで動線をスムーズに

・LED照明+センサーライトで明るく快適に 

・調湿×収納の両立で、服を「守る空間」へ 

リフォームなら、暮らし方に合わせて 

「吊る」「畳む」「見せる」を自由にカスタマイズ。

 収納計画とあわせて湿気対策の素材選びを行うことで、

 毎日の服選びがもっと心地よくなります。

急な寒さにあわてて衣替えをするこの時期こそ、

 “服をしまう場所”を見直すチャンスです。

WICをリフォームで整えることで、 

・収納量アップ 

・動線改善 

・湿気・カビの抑制 

・上質なデザイン空間 

すべてを叶えることができます。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら
リフォームのケンテック公式Instagramはこちら
page top